生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MTGツールの代表製品の一つ

Web会議システムで利用

良いポイント

WEB上からでも可能なので、特にGoogle Chromeでも音声や画質もよく、遅延が起こらずにスムーズに進めることができる。
また字幕機能について英語をはじめ、日本語にも対応しており、その精度は高いと感じる。

改善してほしいポイント

会議中にいいねや拍手などの反応を送ることができず、講習などの場合、一方的な時間となることが多い。
Teamsなど他製品では可能なため、特に気になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までオフラインの会議だったのがオンラインでできるようになったのが一番の効率ポイントではあるが、それまで多くの会議で議事録をとるのが大変だったが、録画、字幕で議事録の作成もたやすくなったのが課題解決ポイントとなった。
別途Google ドキュメントを利用すればさらに簡単に議事録ができそうなので、試してみたい。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は必要十分。あとは・・・。

Web会議システムで利用

良いポイント

 zoom、teams、meetをそれぞれ使ったのですが、必要な機能は備わっており十分だと思います。また、若干ではありますが、zoomよりは価格が安くなっています。また、googleということでgoogleアカウントお持ちの方との親和性は高いものです。会社がchoromebookがメインPC(いるかどうかわかりませんが)という方は、meetによるウェブ会議を使用したほがいいでしょうね。あとは、学校などは予算の関係でchoromebook使っている学校も多いと聞きますので、そういう環境ではmeetは活躍すると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議やMTGの使いやすさ

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleのサービスと言うこともあり、Google カレンダーとの相性もよく、簡単にGoogle Meetの共有ができるので、参加用URLの発行や共有が不要で簡単に会議やMTGが出来る事

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

制限時間なしのオンライン会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議時間に制限時間がなくいつでも好きなだけオンラインでミーティングできるところ

その理由
・ほかにもオンライン会議のツールはあるが、無料で時間無制限ではないのに対し、Google Meetは無料で時間無制限に使用できるから

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウント発行が非常に楽で、気軽に使える会議ツール!

Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュールリングを行うだけでアカウント発行ができる為、非常に便利である。
Googleアカウントと連携をされているため、自身の入力を行う必要も無く、外部ネットワークからもアクセスが出来ます。
ピクチャーインピクチャーの機能もあり、資料や画面を共有した状態で相手の表情もしっかり見える点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEB会議の定番

Web会議システムで利用

良いポイント

社内外問わずweb会議をする際に使用。Googleカレンダーを使っている場合、スケジュールを登録すると簡単に会議のURLが発行できるため楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーとの連携が便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザで機能するのですぐにMTGを開始できる。UIもシンプルなので初心者でも十分に使いこなせます。Googleカレンダーと連携できるのでカレンダーへ予定入力と同時に会議URLを発行可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議を行う際に便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリケーションのインストールは必要なく、ブラウザーで参加できるには便利です。
googleアカウントさえあれば誰でも開催できるので手軽です。
また、画面がわかりやすく操作しやすいので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専用ソフトなしで気軽にビデオ会議ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ会議システムは色々ありますが、Google Meetは、Google のアカウントがなくてもURLをクリックするだけで会議に参加でき、PCではアプリ(ソフト)ダウンロードも不要なため、気軽に使えます。
ブラウザ上で、様々な機能を操作できるのが良いと思います。
音声もクリアで、これまで会議に支障が生じたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議を円滑に手軽に進められます

Web会議システムで利用

良いポイント

画面操作が直感的な操作で十分可能です。画面の共有やよく利用するのですがタブやウィンドウなど共有範囲を分かり易く区切ってくれるので使いやすいです。よく困るのが音声やカメラが上手くつながっていないことなのですが会議前にMeetはテストが簡単にできるので良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!