Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスなくコミュニケーションを取ることができます。

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単操作で始められる: 専用のアプリをインストールする必要がなく、ブラウザから簡単に会議に参加できます。URLをクリックするだけで参加できる手軽さが、多くの人に支持されています。
高画質・高音質 : 安定した接続環境で、クリアな映像と音声で会議に参加できます。参加者が多い会議でも、ストレスなくコミュニケーションを取ることができます。
便利な画面共有機能: プレゼンテーション資料や動画など、自分の画面を参加者全員に共有できます。 会議中の資料説明や共同作業をスムーズに行うことができます。

改善してほしいポイント

PowerPointのように、特定の資料だけを共有できる機能や、共有資料に直接書き込みながら説明できる機能などが欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Google Meet導入後は、場所を選ばずに、いつでもどこでも簡単に会議ができるようになりました。移動時間やコストが削減できただけでなく、遠方の拠点とも密なコミュニケーションが取れるようになり、迅速な意思決定や情報共有が可能になりました。

検討者へお勧めするポイント

場所を選ばずに会議がおこなえる

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ニジボックス|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GoogleユーザーのWEB会議はGoogleMeet

Web会議システムで利用

良いポイント

・映像の遅延が少なく使いやすい
・Googleを普段よく使うユーザーにとって見慣れたUIのため使いやすい
・GoogleカレンダーやGmailからサクッとミーティングを設定できミーティング開始のハードルが低い
・画面の共有もわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングが楽になりました

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあれば誰でも作成でき、無料で使える事。背景画像も配布されているので、自分で背景を作らなくてよいこと。あと結構軽いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームMTGを円滑に行うことができます。

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品はチームMTGを行うことができる機能です。MTG中のチャットや発言の機能に加えて、資料共有をシームレスに行うことができる点も魅力です。また、GoogleソリューションならではのUIのわかりやすさも大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

o9ソリューションズ・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ不要で使えるのは利点

Web会議システムで利用

良いポイント

機能的には他の会議ツールと大差はないが、ブラウザネイティブなためアプリ不要で使える点は便利。他ツールもブラウザからアクセスできるが、アプリからの利用に比べると性能的に落ちてしまうのが難点だが、Google Meetはそれがないため個人的には一番使いやすい。

続きを開く
サワダ ヒロアキ

サワダ ヒロアキ

合同会社ZACKA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多忙でも忘れない!カレンダーアプリ連携で操作もしやすい!

Web会議システムで利用

良いポイント

当社、一人で複数のプロジェクトを担当するため、一人の予定が過密になるためカレンダー連携機能で予定忘れを削減でき、抜け漏れ、予定の再設定が不要になります。
また、カレンダーから直接Google Meetに連携できるためログイン操作もとてもやりやすいです。
普段の打ち合わせは、2人〜3人が多いですが、PC画面の全画面共有した際も、相手の顔も見やすいサイズで表示されるので会話中の相手の理解度なども判断しやすくとても良いです。

続きを開く
道地 亮耶

道地 亮耶

株式会社キープキャリエール|その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外との打ち合わせで大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーで予定を作成すれば、MeetのURLが簡単に発行できるのがまず良いポイント。そこからカレンダー共有するだけで、わざわざURLを別途連絡することなく、社内の打ち合わせができるので、非常に便利。画面共有のしやすさなどもあり、社内の打ち合わせであれば電話よりもGoogle Meetで少し話そう!というような感じで、話すこともしばしば。
離れた拠点のメンバーとも気軽に顔を合わせながら話すことができるのでそういった面でも非常に良い。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製品企画|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議&社外との会議に大活躍

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleの他アプリと連携しているのでGoogleカレンダーから容易にWeb会議を作成できる。
・いちいち会議のアプリを起動して~という手間が省けることで、スムーズにお客様との会議に参加でき、ストレスを感じない。
・会議参加者は特にログインなど必要なしにWeb会議に参加できるのでお客様を招待する際にスタートが容易。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gメールなど連携が多数なのが使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

・GmailやGoogleカレンダなどの連携がされるので複数のツールを行ったりきたりする手間が無い
・個人的にzoomのようなID/Pass入力が無いのでログインの入力工数が少ないのが◎
・サーバーを含めたセキュリティ面の信頼度

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

ビデオ会議といえば、私共の会社ではZOOM、Microsoft Teamsで行うことが多いのですが、
人数が少ない打ち合わせはこちらを利用しています。
ソフトをインストールしなくてもブラウザから参加できるので、相手がパソコンに慣れていない場合でも、使いやすいです。
スケジュール管理をGoogleカレンダーで行っているため、会議予定をGoogleカレンダーと連携できるところもメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!