非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
・私の所属組織ではGoogleWorkSpaceの付属ツールとして利用しておりますが、Googleカレンダーで参加予定者を招待した上で会議予約すると、自動的にMeetのビデオ会議のリンクが作成されます。別途Meet用のビデオ会議設定を行う必要が無く、また会議に招待した人にはGmailで会議連絡が飛びますので個別に連絡を行う必要もありません。Googleの各種ツールと連携して直感的に使うことができ、大変重宝しています。
・音質や画質などで困ったことはありません。会議への参加者が多くなっても特に動作が不安定になったことはありません。
改善してほしいポイント
・できることはZoomのほうが多いと思います。ただ、ビデオ会議をするにあたってMeetでも特段困ったことはありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・コロナ禍が続いていることもあり、会議室に一堂に介さずに会議を進めたり、在宅勤務を行う方も増えています。そんな中、安定してビデオ会議を開催できるツールとしてなくてはならない存在です。
・職場に出社していたとしても、各自が会議室に入らずに自席のPCからMeetを用いたWEB会議に参加することも今や私の職場では普通の光景です。会議を開催したいが会議室がなかなか取れない、ということも過去にはよくありましたが、Meetの活用が進んだことにより、少人数会議であれば自席からMeetを用いたビデオ会議に参加することが普通であるような雰囲気に変わってきています。会議室を確保するために会議の開催時間を調整するという無駄な調整時間が削減できていると思います。
検討者へお勧めするポイント
・ビデオ会議単体であればZoomのほうが良いのかもしれませんが、Google Workspacesを導入することでセットでついてくるツールなので、このツールで十分なら別途ビデオ会議ツールを用意することも無いかもしれません。