生成AI機能
議事録作成・要約
Meetは生成AIで会議メモ自動生成や字幕翻訳を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Meetの評判・口コミ 全981件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (117)
    • 非公開

      (770)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (107)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (491)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (34)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (41)
    • 建設・建築

      (48)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (83)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (886)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
小松 亜由子

小松 亜由子

教育新聞社|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実はZoomより使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定方法が楽
その理由
・Zoomより設定が簡単で、今すぐオンライン会議をという時に迅速に使える。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・名前の変更が分かりづらい
その理由
・表示される名前の変更方法が分かりづらい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・今すぐオンライン会議をというピンチの時に、すぐ設定できて数秒後には会議できる。
課題に貢献した機能・ポイント
・Zoomの方が知名度が高く先方がZoomを選ぶことが多いが、今すぐオンラインで話さないとという時には本当はこちらの方がずっと素早く設定できるので、打合せを要する時に便利で、余計な待ち時間が不要なので働き方改革にも効果が高い。

検討者へお勧めするポイント

Zoomより便利だと思う。

閉じる

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心のgoogleが提供するweb会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

大手のgoogleが提供しているだけ安心感があります。競合他社のweb会議アプリではセキュリティホールが多々見つかっているため、こちらの方が安心して使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人的には1番使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワークが普及していろんなオンラインミーティングツールを利用する機会がありますが、Meetsが一番使いやすいです。
Gmailを利用していることもありますが、メールからカレンダー、カレンダーからMeetsと全部一連の流れで利用できるのでわかりやすく手間もありません。
画面共有で資料を投影する際も手間取ることなく、ぱぱっと投影でき制限もないので使いやすいです。

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でWEB会議を利用できるので大変便利です。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
WEB会議のツールは、状況に応じて、ZOOM・Teams・Google Meetを使い分けておりますが、
Google Meetが一番UIがシンプルで使いやすいと感じました。
どのアプリもとても便利なので、状況に応じて使い分けることをおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークのTV会議で利用

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザで軽快に動作するWeb会議システムということで、日々の打ち合わせで利用しています。また、業務後のリモート飲み会で利用することもあります。

何よりもブラウザひとつで利用できる点が有り難いです。スケジュール管理はGoogleカレンダーを利用していますので、予定を設定すれば自動的にMeetの会議室も設定されますし、映像、音声、画面共有いずれも非常に軽快でサクサク動作します。

また、Web会議に入る前に入室している人が分かる点も助かっています。時間前早くに偉い人が入室された場合に慌てて入室したこともしばしばです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Piece to Peace|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン商談はこれがあれば全て解決!

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コロナ対策の一環で一部会議をオンラインに変更しましたが、誰でもわかるようなUIUXで、社員に使い方の説明をする必要がなく大変助かっております。また2名以上でカレンダーを予約したら自動的にオンラインURLも発行される点は工数が削減でき、商談の95%がオンライン商談の弊社では欠かせないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google版Web会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナの影響でWeb会議が主流となり、様々なツールが出ていますが、一番手ごろに始められるのはこのツールかと思います。少人数であれば特段問題を感じることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ツナグ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使えて操作が簡単

Web会議システムで利用

良いポイント

無料で使えて、背景のカスタマイズやコメントを残すなど、必要な機能は一通り揃っている。
GoogleカレンダーからGoogleMeetのURLが同時に発行でき、カレンダーと合わせて使うのがオススメ。

続きを開く
北浦 雄亮

北浦 雄亮

株式会社サイバーシップス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番で使いやすいオンラインミーティングアプリです

Web会議システムで利用

良いポイント

2人までのミーティングであれば無料で利用可能です。
3人以上のミーティングでも1時間は無料で使用可能なので、ほとんどのことは無料で事足ります。
Googleカレンダーで予定を入れる際にワンクリックでミーティングURLを発行できるので便利です。

続きを開く
三森  捷暉

三森 捷暉

株式会社Piece to Peace|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ZOOMよりもお手軽なビデオ通話ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Google Meetのいいポイントは、アプリが必要なくgoogleカレンダーからワンボタンで繋がるのが本当に便利で、
予定を確認する流れでミーティングに参加することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!