Google Meetの評判・口コミ 全929件

time

Google Meetのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (118)
    • 非公開

      (719)
    • 企業名のみ公開

      (92)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (102)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (473)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (11)
    • 不動産

      (25)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (45)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (76)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (845)
    • 導入決定者

      (39)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内MTGから商談までなんでも対応

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単にmeetの部屋を作成できるのがいい点です。グーグルカレンダーからmeetの部屋を作成できる且つカレンダーに登録されている他メンバーにも自動的に共有されるため工数削減にもつながります。

改善してほしいポイント

PC・スマホ共に重くなることが稀にあるのでその部分さえ改善していただけるとより快適に利用できるので助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークが増えている中、連携について不安視されていましたが社内mtgや商談を全てmeetで行うことで何不自由なく、むしろ効率よく業務全体を進めることができました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常使いとしては万能オンラインミーティングツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グーグルカレンダーと連携することで、自動的にURLを発行してくれる点
・同時に複数URLを作成することができ、(ブレイクアウトルーム機能がなかった時代も)小部屋に分けてのミーティング実施などできた点
・時間になると自動的に参加者間のチャットが作成されて、なおかつ終了すると自動的に消える点

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションが円滑に

Web会議システムで利用

良いポイント

メール程堅苦しくなく、気軽にコミュニケーションをとれること。またスピーディーにやりとり出来るので、LINEに慣れている若い世代ほど使いやすいと思う。メーリングリストまで行かないで、若手社員のグループを作成して情報共有をしている。コミュニケーションの円滑化を図ることが出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料枠でも十分の機能にGoogle連携も充足しています

Web会議システムで利用

良いポイント

無料枠でも1対1であれば無制限に使うことが可能です。
機能としてもチャット機能、画面共有、ホワイトボード機能が使うことができます!
意外と助かっている機能性としては他オンラインツールと異なって、すぐにオンラインを立ち上げることができるのが助かっています。
Googleカレンダーからでも、meetからでもスムーズに立ち上げれるのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐにWEBミーティングができる

Web会議システムで利用

良いポイント

簡単にチャットもできるし、仕事の機敏性が格段に上がりました。
メールだと文書フォーマットがあり、件名や宛名なんかも書かないと失礼かなと
思ってしまうこともあるのですが、ハングアウトだと気軽に素早く打ち合わせが
開始できます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使用できる

Web会議システムで利用

良いポイント

他のWEB会議システムとは異なり、グーグルカレンダー等のグーグル系ソフトから、簡単に設定、立ち上げることができるため、今すぐにWEBミーティングを開催したい、という場合に非常に重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話が減ります

Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能を使っています。サクッと気軽に会話ができます。
今まで電話で聞いていたことなど、ちょっとしたことであれば、
ハングアウトで聞いてしまうことができるので、電話の頻度がかなり減りました。
Gmailでメールを打っている際も、ハングアウトメッセージが来た際は、通知が来るので、スピーディーに会話ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク必須のアイテム

Web会議システムで利用

良いポイント

この製品を利用することで、遠隔地にいながらも通常のオフィスと同様の会議が実現できるところが一番の良いポイントである。多くの企業がこの製品のおかげでテレワーク が実現できていると感じている。グループワーク等でもmeetを分割して議論ができてる点も魅力である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全テレワークが実現できた!

Web会議システムで利用

良いポイント

最近追加機能としてできたルーム分割がとても便利!
研修の各グループのディスカッションをこの機能を利用することで対面での研修と同様に実施できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最高のコストパフォーマンス

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえ作ってしまえば、すぐに、簡単に導入することができる
・そのGoogleアカウントの作成自体は無料でできるので、コストパフォーマンスが非常に高い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!