良いポイント
多くの人がなにかしら利用しているGoogleのサービスだけあって、たとえばGmailの使用からすぐさまGoogle Meetの「会議を開始する」をクリックしてすみやかに会議スタート、といった、仕事が途切れず一連の流れで使えるのは便利だなと感じます。アプリケーションは簡潔に整理された、汎用性の高い機能を厳選して搭載している印象です。カメラ、音声、画面共有、チャットで十分なミーティングでは、おおむね満足できると思います。他のGoogleのサービスのボタンなどを使い慣れていることもあって、アイコンを見てピンとくる確率が高く、迷わず目的の操作、設定にたどり着くことができると思います。カメラのエフェクトなど、ブラウザによって対応している機能にやや違いがあるのかな??と思われる点があるようです。
改善してほしいポイント
ツールの知名度的にはかなり高いのかなと思うのですが、Google Meetを使用する機会は、他のオンラインミーティングツールと比較して、少ないような気がしています。その理由として「あえてGoogle Meetを選んで設定する」には機能面で少々物足りなさがあり、実際、アプリケーションの「機能が少なさそうに見える」見た目も関係しているのかもしれないと思います。また、参加者のレイアウトも自由度が低い印象があります。録画機能を使いたいと思うことがときどきあるのですが、主催者のどなたに聞いても、録画機能がない、できないとの返答。使い勝手の面で考えると、なかなか困るなあというのが正直なところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleのサービスなので、初めての方でも、「使いやすそう」との印象を持っていただくことができ、ふだんあまりオンラインミーティングツールを使わない方にとっても、参加へのハードルを下げることにつながるのではないかと感じます。いつもインターネットを眺めている感覚の延長線上で参加できるのが、最大のメリットなのかなとも思っています。
検討者へお勧めするポイント
何度かGoogle Meetを実施すると、機能がシンプルなので、ツールの機能、雰囲気みたいなものがだいたいつかめると思います。個人的な感想としてはオンラインミーティングにおいて優先的に選択するものというイメージではなく、いろいろな事情で複数の選択肢を提示しなければならない際に「選択肢のひとつとして」位置付けるツールかなと思っています。