非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
SAML認証であれば比較的安価で安定して利用できます
良いポイント
当社で利用しているのは Access Control 製品のみですが、
優れている点・好きな機能
・ADサーバーとのユーザー/パスワード連携機能があり、すでにADサーバーでアカウント管理している企業であれば利用者登録工数が削減できます。
・接続元IPアドレス制限や、チケットによる端末認証、OTPトークンなど、Microsoft365単体では制御できない接続可否・認証管理が可能です。
・管理者画面での、SAML認証に関する複数のサービスの管理が他社製品と比較してわかりやすく、管理者の負担が軽減されると感じます。
・営業担当やサポートの対応が丁寧で、企業として好感が持てます。
改善してほしいポイント
・SAML認証以外のSSOや、フォーム認証などの自動ログインにも対応してもらうことで、社内システムを含めたさまざまなwebサービスへのSSO/自動ログインが可能になる。
・端末の許可が「HENNGE全体での許可」しか制御できず、接続サービス毎に接続可否を制御できない点について、サービス単位で接続許可を制御できるようにすることで、きめ細かい接続制御が可能になる。
・クライアント証明書を利用しない、デバイスの独自情報を利用して端末認証を行えるようにしていただくことで、クライアント証明書を利用するまでもないが、接続端末を個別に認証・許可したい場合に対応可能になる。
・社内の固定IPアドレス以外のIPアドレスからの接続許可について、デバイス情報などから管理者が個別に許可/拒否を登録・設定できるようにしていただくことで、管理者による接続可能端末の選択が柔軟に行えるようになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数クラウドサービスへのサインオンについて、HENNGE導入以前はそれぞれにログインする必要があったが、一度のログインで複数のサービスが利用できるようになった。
・Microsoft365では制御できない接続認証(IPアドレス制限など)に対応できた
・ADサーバーとID/パスワードを同期できるため、社内システムと同じID/パスワードでクラウドサービスにもサインインできるようになり、管理者的にも利用者的にもアカウント管理負担が減った。
検討者へお勧めするポイント
国産SSO製品の中では知名度も高く、海外サービスと比較すると比較的良心的な価格体系となっている。
ID同期などの管理者負担も比較的少なく、これまでトラブルらしいトラブルもない。