非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カンタンにセキュリティ対応したファイルが送れる!
メールセキュリティソフトで利用
良いポイント
メールにPDFを付けて送ればこのツールがパスワードを付けて送ってくれるシステムで、ユーザーとしては手間が全くありません。そのため導入してすぐに使いこなすことができました。先方にもこのようにファイルが届くのでダウンロードしてくださいねと一文添えるだけで楽です。また自分でもこのシステムで受け取ったことがありますが、受け手としても不便なくダウンロードできるので、先方にそういったストレスを感じさせないのも魅力だと思います。
改善してほしいポイント
先方からパスワード付PDFを受け取るときは専用のURLにアクセスしてもらう必要があるので、一度送ってもらってから「弊社ではこのようなシステムになってるので、再度このURLに送って下さい」と伝えないといけないのは手間だと思います。
先方から受けた場合も、自動でURLにインポートされ、その連絡がメールで届くようなシステムになると尚使いやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々は自分でPDFにパスワードを付けて、先方に送り、別のメールでパスワードをお知らせしていましたが
このツールを取り入れてからはただ先方にPDFを添付したメールを送ればOKになったのが本当に楽です。
時間でいうと10分かかっていたものが1分かからずできるようになりました。日々発生していたことだったので、短い時間かもしれないですが、とても楽になりましたし、セキュリティ面でも安心です。
検討者へお勧めするポイント
1ユーザーとしては取り入れてもらえたら嬉しいツールです。とにかく簡単に使えて、セキュリティ面も安心なので、セキュリティ対策を考えている企業や業務効率化をしたい企業に良いツールだと思います。
閉じる
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーが意識することなくメールセキュリティ強化が可能
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
HENNGE Email DLPのみを使用するユーザーですが、一度設定すれば、普段通りにメールへ添付ファイルを送信するだけで、誤送信防止のための一定時間の保留や、添付ファイルの自動分離によるダウンロードリンクの送信が可能になります。これにより、ユーザーの操作負担を増やすことなく、メールセキュリティを向上させることができます。
また、大容量ファイル(最大2GB)の送信や、受信が必要な場合には、Secure Transferを利用できる点もメリットです。
改善してほしいポイント
特に思い当たらないですが、強いて言えば、WebブラウザからSecure Transferを使用する際に、Secure Transferの操作画面からメール送信できると良いと感じます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PPAP対策として、以前はクラウドストレージを使用していました。しかし、ユーザーが任意で利用する方式のため、個人情報などの機密文書も通常のメール添付で送信できてしまう状況でした。
ですが、HENNGE Email DLPを導入することで、ユーザーが意識することなく安全に添付ファイルを送信することが可能になりました。
検討者へお勧めするポイント
いわゆる脱PPAP対策を検討している企業には断然お勧めです
当社もコストの関係から他ツールを利用していましたが、運用状況を鑑み、結果HENNGEに乗り換えました
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シングルサインオンなど様々なセキュリティ対策に優れたサービス
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),メールアーカイブサービスで利用
良いポイント
シングルサインオンの対策から、ファイル送付の暗号化、管理まで幅広く実施できて便利です。特に、決められた端末からではないとアプリ利用できないので、セキュリティ・労務対策としてもすぐれています。
改善してほしいポイント
特にない。強いてあるとすれば、メンバーにHENNGE ONEのインストールを促す際に、手順がわからず難しいと要望をいただくことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報セキュリティという観点で、各種資格に沿った対策を迫られる中で、手軽にシングルサインオンやアクセス権限を設定することができて、社内管理という観点で便益を得た。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
Oneも使いやすい
オンラインストレージで利用
良いポイント
ログイン~ログアウトの手順が追加されたが、操作方法は旧バージョンとほぼ同じ。「ファイル転送を作成」から、送る/受け取るの選択が追加され、ファイル転送履歴も一覧できる。
改善してほしいポイント
アップロードできるファイル数は20に増加したことは良いが、1ファイルは2GBまで。MAX20ファイルで2GBまでに限定された。2GBの制限はストレスになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来の機能はそのままで、セキュリティが強化されたので、さらに安心して使える。ファイル転送に特化したソフトとして、Office365との相性も良い点として評価できる。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティが強化され、履歴を確認できる点は、さらに管理しやすくなった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ID管理を中心としたセキュリティソリューション
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システム,メールアーカイブサービス,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
各種クラウドサービスを利用するにあたってHENNGE OneのAccessControlと連動させることで証明書を利用したデバイス認証による複数要素認証の実現を手軽に実現することができます。社内ネットワークからアクセスする場合はIPアドレス制限などを利用し、社外に出た場合は証明書認証を利用するなどのマルチな認証方式にも対応しているため、ユーザーは一つのID/パスワードを覚えておくだけで各種クラウドサービスに安全にアクセスすることができることになります。
また各種クラウドサービスへの接続方法はTeachMe Bizを利用したわかりやすいマニュアルとして提供されており、新しいクラウドサービスを利用開始するときなどにすぐに連動設定が可能な点もよいポイントです。
AccessControlだけではなくExchangeOnlineのメールアーカイブとしても利用しています。
色々な機能が一つの契約で使えるのでかなり有用なサービスと感じています。
改善してほしいポイント
あまり改善してほしいポイントはないです。今後も新しいクラウドサービスが出てくると思うので、対応可能なサービスを増やしていってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレのExchangeサーバーからExchangeOnlineへの移行の際のシングルサインオンシステムとして導入しました。
よいポイントにも書いたのですが、ID管理とメールアーカイブが一つのサービスで対応可能だったため、複数のサービスを連携しなくてもよかった点や、スマートフォン対応もそのままで対応できたことがメリットと考えています。
検討者へお勧めするポイント
AccessControlだけでなく、全部入りの契約があります。お手頃価格のため全部入りをおすすめします。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
機密情報の高いファイルのやり取りに便利
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システム,メールアーカイブサービス,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
お客様と機密情報の高い容量の大きいファイルをやり取りする場合に上長などのチェックが入り、信頼性が保たれた状態で安心して送信できるので重宝しています。
改善してほしいポイント
とくには無いですが、機密情報を守るためのセキュリティが高いため、その都度ワンタイムパスワードが必要になるので手間には感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このソフトを使用することで、誤送信がなくなることで客様の信頼度や安心感につながり、こちらとしても安心して大容量のファイルのやり取りをすることができるようになりました。
続きを開く
松本 勇司
JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社|その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
添付ファイル送信時自動パスワード生成
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
この製品を使用することでメール送信時に添付ファイルを送付する際に
自動でパスワード設定してパスワードを送信してくれます。
また、大容量ファイル送付用のURLも作成することが可能で、
メール文面も同ページにテンプレートが用意されているのでコピー&ペーストで本文が作成できます。
改善してほしいポイント
パスワード設定してくれるのですが別メールにて内容確認と承認をしないと
パスワードメールが送付されず保留となってしまう点がありたまに忘れてしまう。
保留中のメールが来てリマインドしてくれる機能は備わっているがサーバーが込み合っていると
時間差で送られてきて遅延してしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前までは自分でファイルにパスワードを設定して文面も作成してメールを2通送付していたが
今では1回のメール送信で済み、工数削減ができている。
また、パスワードのかけ忘れや設定ミス等の人的ミスも事前に予防できている。
検討者へお勧めするポイント
メール上でパスワード自動生成してくれる点
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
シングルサインオンで効率的に作業できる
SSO(シングルサインオン)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
作業者視点では、シングルサインオンでログインの手間が省けるのが、良いポイントです。いちいちログインの画面をかまさなくても、朝一ログインしちゃえば、いろいろ使えます。少しのことかもしれませんが、ストレス軽減にはなってると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ファイル転送の機能がついており、会社ではファイルを送る/受け取る際は使用を必須としています(オンラインの類似サービスの使用はできない)。
ただ、お客様からオンラインの類似サービスで送っていただくことがあり「弊社では使用できないので、このURLにアップしてください」と再送信を促すことがある。
例えば、hennge oneで間接的に受け取って、それをダウンロードするような機能があれば、お客様の手を煩わすことなく、運用できそう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍におけるリモートワーク推進にともなって導入されました。コロナ以前は会社に行けば、社内ネットワーク上でセキュリティを担保していたようです。おのおのの自宅からでもセキュリティを守る課題の解決できました。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
手間なくパスワード付与
メール誤送信対策ツール,メールセキュリティソフトで利用
良いポイント
メールを送るだけで、勝手に添付ファイルにパスワードをかけてくれます。いちいちzipファイルにして・・・などの対応は必要なし!メールに添付して送るだけでパスワードがつきます。
また、メール画面で送信してから10分間(設定できる?)はHENNGEで止まっており、ミスに気付いた際は手動で送信を止めれます。ただ、どんなメールも10分はHENNGE内で止まっているので、すぐに送りたいときは手動での対応が必要です。
人為的なミスを減らすことが出来るので、止まっていることで助けられたことは何度もあります。
改善してほしいポイント
添付がない場合はすぐにメールが送信されればいいのにと思います。
また、メール画面で送信を押してから、HENNGEとタイムラグがあるので、すぐにHENNGEは来ない。ここもリアルタイムになればいいのになと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ミスが減りました!送ってはいけない資料など、途中で気付いた際に止めれるので誤送信が減りました。セキュリティー上、パスワードを付けるのが面倒でしたが、何も気にせずに送るだけでパスワードがつくので時短になりました。
検討者へお勧めするポイント
添付ファイルへのパスワード付与が時短になります!
誤送信が減ります!
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社としてのセキュリティレベルが向上します
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),メールセキュリティソフト,メールアーカイブサービスで利用
良いポイント
うっかりミスもなくなり、ユーザーは今まで通りの操作でセキュリティが向上できます。
URL形式が企業として利用できない場合はPDFファイル送付、zip暗号化に対応でき、今のところ受け取れないという状況には陥っていません。
設定も難しくないため、送付方法の変更もすぐ対応できます。
改善してほしいポイント
特にありません。満足しています。
ただ、若干費用が高いと感じていますので、これ以上の値上がりがないとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
”面倒だ”という理由でセキュリティがおざなりになることがなく、会社としてのセキュリティレベルが上げられます。
検討者へお勧めするポイント
昨年値上がりをし、若干高いと感じられることもありますが、ユーザーは今まで通りの操作でセキュリティレベルを向上させることができます。
導入時はポリシーを設定するのは大変ですが、ベンダー担当者の方がほぼやっていただけますので、導入作業はそれほど大変ではありません。
導入も操作方法は変わらないので説明もそれほど大変ではありません。
続きを開く
連携して利用中のツール