HeartCore CMSの評判・口コミ 全14件

time

HeartCore CMSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

がっちり仕様が決まったサイトには向いている

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社ウェブサイトの仕様に合わせてガチッと設計できるところ、閲覧権限指定が細かく設定できるところ。国内シェアNo.1のCMSなので、構築・運用を委託できるパートナーの選択肢が多いところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

選定したパートナーによってサイト構築・運用のやりやすさが大きく左右される。WYSIWYG/ウィジウィグモードでの編集は可能なはずなのに、WYSIWYGモードでの編集だと表示崩れが起きるようで、結局HTMLでの編集を余儀なくされている。HeartCoreというよりは設計したパートナーに依存するところが大きいと思われる。また、ガチガチに設計してしまうと、改修時に変更が効かない場面が多々ある。そのため、改修する際はCMSのフルリニューアルを見据えた検討が必要になっている。
動きが重く、例えば保存や公開ボタンを押してから5秒程度待つ必要がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入時のサイト設計で失敗しなければ非常に運用しやすいCMSであると言える。しかしサイト設計・運用の想定が不十分だったため、改修したい時に柔軟な対応ができず、結局かなり苦労している。正直課題解決やメリットには繋がっていない。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

頻繁に更新をかける必要があるサイトにはどうかと思います。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

時限公開機能や、ログイン機能など、多種多様な機能が付いたCMSです。
データ管理機能を利用する事により、商品紹介ページなども簡単に作成する事ができます。
また、Javaを使った機能拡張機能を利用する事により、外部APIを呼んだり、複雑な処理を必要とするページも実装する事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マーケターでも扱いやすいのでは

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMSのエディター機能が、非エンジニア・コーダーでなくとも利用しやすいようoffice製品のようなUIで利用できるため、一定水準であれば専門知識がなくともコンテンツ量産に向いていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングツール付帯のCXMが便利

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内市場シェアno.1のCMSツールです。通常のCMSツールにあるような機能はよっぽど網羅されています。特徴的なのは@関数とよばれる関数が存在していて、自由にjavaで関数を作ることができます。あとはマーケティングツールであるCXMが便利で、開発陣の工数削減につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一括管理で業務をスムーズに効率よく

CMSで利用

良いポイント

国内シェアNo.1のCMSとういうフレーズと、日本製品という点はとても良いポイントだと思います。また、HeartCore導入前と導入後で作業効率がアップし、作業にかける人数を減らし、他の作業に回すことができるようになりました。更新作業もあらかじめ時間設定ができるので休日等にわざわざ出勤する必要もなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高価だがその価値あり

CMSで利用

良いポイント

無償のCMSもあるが少し凝ったことがしたい時や、楽に運用したい時には困ることが多いが、本製品を使うと大抵したいことは標準で簡単に実現でき、非常にサイト管理運用が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTML分からなくても扱えるCMS

CMSで利用

良いポイント

CMSといえばHTMLのことが分からないと、細かい組み立てが出来なかったりしますが、HeartCoreはその部分が不要でした。
私自身、Wordpressでサイトをつくったことがあったのですが、こだわった細かい仕様を実現していくには、HTMLを書き換えたり(この改修でサイト全体が崩れてしまわないか、結構勇気がいったりする)するので手間取っていましたが、そのストレスがないのが良いです。
あとは、他社製品と色々比較しましたが、安全性に優れているかなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの運用においてコンテンツ一元管理を実現できる

CMSで利用

良いポイント

管理画面の操作性、権限などの細かい設定など、CMSとしての機能は大変優れているので、コンテンツ一元管理の運用を実現させたいのであればお勧めできるが、サイト構築時の設計が極めて重要となってくるので、サイト運営部隊の要件定義はしっかりとするべきです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率向上

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・CMS、CXM、AIエディションがあり用途に応じた利用/投資ができる
・ターゲットごとにコンテンツを出し分けることができる
・htmlの知識がなくてもコンテンツの更新ができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社でWEBサイト管理ができる

CMSで利用

良いポイント

HeartCoreを導入し断然コスト削減へとつながりました。更新が多いWEBサイトも、これまでだとある一定の時期に更新作業を外注にてお願いし更新させていましたが、こちらを導入後は自社社員が更新をかけることができ非常に助かっています。また、アクセスログも取得できるのでマーケティングに役立っています。セキュリティ面についても実績があるようで安心して使用できます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!