非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Q&A数が無制限で日々パワーアップしているチャットボット
良いポイント
社内の問い合わせにかかる時間を削減したい。また社員がどのような情報を探しているのかを把握し適切に回答出来る環境を整えたいと思いチャットボットを導入しました。
以前は別のチャットボットを使用していましたが、登録出来るQ&A数に限りがあったため乗り換えを検討。
Q&A数が無制限でAIを搭載しており、Slackでも使用が出来るhelpmeee!KEIKOを使用することにしました。
以前のチャットボットは登録されていないQ&Aには回答出来ませんでしたが、helpmeee!KEIKOの場合AIが搭載されているので、PCトラブル関係の問い合わせにはスムーズに回答してくれます。
またPDF,Word,txt,xlsxのファイルから学習して回答してくれる機能は煩わしいQ&A登録の簡便化に役立っています。
利用開始当初は多少機能が足りない面がありましたが、アップデートを頻繁に行っておりGoogleドライブ連携やkintone連携なども実装されて日々パワーアップしていると感じます。
改善してほしいポイント
登録したQ&Aをそのまま回答するのではなく、複数組み合わせて回答するのでたまに回答が正しくない事はあります。
また同じ質問をしても回答が表示される時とされない時があるので、安定すると嬉しいです。
規程などから回答出来るのですが、実際に参照した規程(Word文書)をクリックして確認出来ると嬉しいです。
他に一定期間だけQ&Aを表示させる公開期間の設定が出来ると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
拠点が全国にあるので、周囲に聞く人がいなくてもチャットボットに聞けば多少なりとも自分で問題を解決出来るという状況が生まれました。
またバックオフィス側でも上手く回答出来なかった内容を確認し、自社のヘルプデスクにどのような内容が足りないかを確認するのに役立っています。
検討者へお勧めするポイント
・AI付きでQ&A数無制限
・PDF,Word,txt,xlsxからAIが学習して自動で回答
・Slackからでもデスクトップからでも利用可能
・Googleドライブやkintoneと連携して利用可能
・サポートが手厚い