秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔はソース編集に使い、今はデータ管理に使ってます。

エディタソフトで利用

良いポイント

・テキストデータを、余計な書式設定やそのタグを付加する事なく、編集、表示できる点。

・マクロによる、反復操作の自動化。

・「他の秀丸エディタと内容比較」による、更新箇所比較機能。

・grep検索、正規表現による、検索、抽出機能。

・矩形選択機能

改善してほしいポイント

私が考える限り、このエディタに不足している機能はありません。
以前タブエディタ化になる(ジュウうんねん)前には、タブ開きで複数ソースを開けると良いなと思っていたのと、
データの矩形選択ができると先頭のID番号のみをコピーできるので良いなと思っていましたが、
今は全て機能搭載されて、考える限り完璧な機能を持っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はHTMLやPHPなどのソースを記載したり調査したりするのに使っていましたが、
最近は仕事ではソースはいじらなくなったので、
CSVデータの管理やログの抽出などに使用する事が多いです。
CSVデータは、Excelで開くと日付や数値などの書式をいじってしまう事があったので、
最終的にはテキストエディタで確認、修正したりするのに便利でした。
また、WEBページ上の表データなどを貼り付けてデータソース化する際に不要な列やデータを削除するのに、
検索置換やマクロ機能を併用すると簡単にできます。

検討者へお勧めするポイント

Windowsアプリケーションとしては、知らない人はいないのではないのでしょうか?というくらい有名なテキストエディタですが、Windows標準のメモ帳と何が違うの、というと、本当にテキストメモを記載する時にはかわらないと思いますが、テキストソースやテキストデータなどを管理する時には便利な機能が沢山あります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

快適なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

とにかく快適に使える、巨大なファイルでも問題なく編集できるし、置換も早い。
BOX指定のコピペはとにかく便利で重宝しています。各種機能のキー割り当ても好みで設定できるのがうれしい。
タブや、半角スペース、全角スペース、改行などの区別がつきやすいものよい

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEにとっては必須ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・grep検索、置き換え機能。
・アプリ自体が軽いこと。

その理由
・複数ファイルにまたがって文字列を検索できる機能は、ソースコードを解析するうえで必須機能です。
 色が変わって表示されるのも視覚的に判断しやすいです。
・シンプルな機能のため、アプリが非常に軽いです。秀丸アプリが落ちた経験はいままでありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

MSDOSからWindowsに変わりつつある時、Windowsで動作するテキストエディタには優れた製品がありませんでした。この秀丸エディタの登場により、やっとWindows環境で仕事ができると思ったほどです。シンプルなエディタに徹した機能、しかしカスタマイズの自由さは昔と変わらず、エディタソフトの傑作といえるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムソースの編集やSQLデータの作成などの業務で活用していますが、ファイルごとにデザインのカラーが変わりソースが見やすいため作業がはかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすが有料のテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

さすが有料のエディタというだけあって、SE/PGだとよくやるようなCSVやTXTのファイル編集はすごくやりやすい
→最初に秀丸で体がなじんでしまったら離れられない・・・

・マクロが便利(保存とかもしやすい)
・ファイルタイプ別の色分けも当然可能
・タブ機能
・そもそも歴史がある(知らないことも調べたら出てくる)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳の代わり

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメモ帳と比較して、いつまでもなく高機能。タブ表示や大容量のファイルを開くなどの機能は非常に重宝しており、一度使うと離れられない。

続きを開く

上村 ゆか

キャリアオプション|人材|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてない人でも使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

上記の通り不慣れなのですが、すぐにメモが出来てリンクも貼れ、何個も開けれてタブで移動でき、検索や置き換え機能もあって、私にとっては使いやすいものでしかありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前が好き

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

目盛り付きのメモ帖。ちょっとしたメモ書きでも使えるし、コードを書くのもよし。マクロも組めるし実は優秀!しかもカラーマーカー機能もあるのです。
無料でダウンロードできるテキストエディタとしては高性能!ぜひ気に入ったら送金してください!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用しやすいエディタです。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多様な文字コードに対応しているので、汎用的に使うことができています。
わかりやすく使いやすいだけでなく、動作が軽いのもポイントだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!