非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
オンプレの監視に最適
統合運用管理ツール,ログ管理システム,ネットワーク管理,ジョブ管理システムで利用
良いポイント
コマンドで監視設定や監視対象を登録できたり、性能情報を引っ張ったりすることが出来るので、自動化しやすい。またマネージャはHAを組んでますが、フェールオーバ完了までの時間が個人的に今まで使ってきた監視ツールの中で一番早いと思います。あと、かなりの監視対象台数を監視出来てると思います。
改善してほしいポイント
パブリッククラウドのSaaSとかを監視できる監視項目があれば、非常に嬉しい。現状、昔ながらの監視がメインになってるのが惜しいと思う。あと、コンソールの監視設定画面はグルーピング出来るとか、もう少し運用者に優しい仕組みにして欲しい。また、プロセス監視とかWindowsサービス監視において、対象プロセス/サービス等の記載方法が難しいと感じる。出来れば、コンソールから対象サーバのプロセス/サービス一覧が見れる様にして、プルダウン選択とかになると尚良い。最後にログ監視については監視対象ファイルの中身をコンソールから見れると嬉しい。監視対象サーバは利用者の持ち物なので、簡単にログイン出来ないので、「監視出来てない」と利用者からの問合せがあると調査するのが大変。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自動化するためにその他の製品(サービスポータル、ITIL、自動電話システム)とコマンドベースでやり取りできる点はHinemosの一番のメリットだと感じた。監視設定をした後の「障害検知」ー「メール通知」ー「電話通知」ー「ITILのインシデント管理へのレコード起票」等に関し、完全自動化を実現できた。このおかげで監視業務に関わる運用者の人数が旧プラットフォームの5人から現プラットフォームでは2人にまで減らすことが出来た。
検討者へお勧めするポイント
監視対象台数が多いのであれば、Hinemosにしておけば問題ないと思います。台数が増えても年間の保守費が増えないのはかなりのメリットと感じる。
Hinemos担当
OFFICIAL VENDERエヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社|マーケティング
日頃よりHinemosをご利用いただき、誠にありがとうございます。 また、改善ポイントについて貴重なご意見ありがとうございます。 いただいたご要望は、今後の製品向上の参考として社内共有させていただきます。 今後もご利用いただく中で気になる点等ございましたら、ぜひご意見いただけますと幸いです。 引き続き、Hinemosをよろしくお願いいたします。