Hinemosの評判を全35件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Hinemos
Hinemosのレビュー
4.1
35
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Hinemosまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • システム運用
  • 運用管理
  • 統合運用管理
  • Hinemos
  • 他の所属カテゴリー:
  • ログ管理
  • ジョブ管理
  • ネットワーク管理
Hinemos
image
Good Response

Hinemos

4.1
35

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(統合運用管理)

統合運用管理

2022 SpringLeader(ログ管理)

ログ管理

2022 SpringLeader(ジョブ管理)

ジョブ管理

2022 SpringLeader(ネットワーク管理)

ネットワーク管理

「Hinemos」は、統合運用管理を実現する機能をワンパッケージで提供するソフトウェアです。 管理対象機器の情報を集めて、蓄積できる収...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
Hinemos
Hinemos
vs
AssetView
AssetView
Hinemos
Hinemos
vs
Zabbix
Zabbix
Hinemos
Hinemos
vs
JP1
JP1
まとめて比較
他製品と比較
Hinemosの競合プロダクト
Hinemosの競合プロダクト Top10 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • Hinemosまとめ

Hinemosの評判を全35件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

35件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年09月30日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プロジェクトマネージャ
  • IT管理者
  • 広告・販促
  • 不明
  • 契約タイプ 有償利用
使い勝手のいい国産運用監視ソフトウェア
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずライセンス体系がわかりやすい。
マネージャー数ライセンスなので、CPUの数やエージェントが増えても同料金となる。
これだけでも選ぶ価値がある。

さらに製品自体も使いやすく、なによりサポートもよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状使っている限りで、改善点などは特にありません。
今まで通り、日々改善していただければと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前述したライセンス体系のわかりやすさ、安さによる、お客様にサービスを提供するうえでの大きなコストメリット。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
Hinemos担当
Hinemos担当
エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社
  • 職種: マーケティング
投稿日:2021年07月28日

日頃よりHinemosをご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、Hinemosサブスクリプションのコストパフォーマンスについて高い評価をいただき、大変うれしく思います。
今後もより良いサービスの提供を目指して参りますので、よろしくお願いします。

もっと見る
投稿日:2022年05月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
弊社の運用自動化ソリューションに一役買っています
良いポイント

人手で行っているオペレーション業務をHinemosによる自動実行方式に置き換える目的で導入致しました。主に、監視業務がメインとなっており、1日当たりの監視項目は約1000項目以上にも及びますが、動作も安定しており意図せぬ動作不良や遅延(メッセージが出力されているのにも関わらず監視が行えていない)事象は発生しておらず、導入以降はお客様より大変高い評価をいただいています。

改善してほしいポイント

お客様要望により、追加機能の導入が必要となるケースもありますが、その際に該当機能部分のマニュアルを参照しても実施可否が判断できず、結局サポートへ問合せせざるを得ない状況があります。サポートより頂戴する回答も、YES・NOで回答可能な内容であるにもかかわらず翌営業日に回答されるケースもあるので、可能であればその点を改善いただきたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オペレーション業務の自動化を行ったことにより、平日1日当たりのオペレータ稼働全量を12時間以上削減することが出来ました。上記の実績を受け、1シフトの要員数も1名ずつ削減させることが出来ました。元々手動で行われていたオペレーションが自動化されたことにより、品質向上にもつながっておりますし、Hinemosが起因となったオペレーションミスもこれまで発生しておりません。

検討者へお勧めするポイント

ジョブ機能に実行させるコマンド(JAVA・VBS 等)の作りこみを行うことが出来れば、単純なログ監視以上に応用を利かせることが可能と思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社マネースクエア
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • 金融商品取引
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
OSSでこれだけの機能が利用できるのは大変魅力的です!
良いポイント

・無償でも監視機能/ジョブ機能/通知機能/リポジトリ管理機能/環境構築機能を利用でき商用環境でも十分に活用できる。
・機能や設定が複雑すぎず運用メンバーの学習コストが低い。
・標準で用意されている監視機能が多くほとんどの監視が少ない入力で設定できる。複雑なものはコマンド監視やSQL監視を作り込むことによって実現できる。

改善してほしいポイント

・HinemosウェブAPIが標準機能として実装されており無償でも利用できるがマニュアルにないので仕様を記載してほしい
・新機能がサブスクリプションでの機能追加に移行する感触があるので、Hinemosの大きな特徴であるオープンソースで無償で活用できるという点が薄くなりつつある
・QA対応やパッチ配布のみのサポートオプションを出してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・費用を極力抑えた新システム導入において、ジョブ/監視まわりをソフトウェアのコストゼロで導入できた
・長期間利用していく上で構成管理や状況把握において管理や運用工数がかかっていた部分をサブスクリプション導入で解決した

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
無償版でも十分に使えます
良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償版と考えれば、ジョブ管理や死活監視に必要な機能が十分に備わっている
・Windows、Linux様々なOSに対応している

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・エージェントにJavaの導入が必要です。これが原因で他の製品との組み合わせに困ることがあります。
・無償版ではサーバを冗長構成で構築できません。(自身で無理やり組むことはできますが推奨しません)
・死活監視の通知はメールを選択でき、シンプルに管理できる。ただし、大量にアラートが出るとその数だけメールが飛ぶので、運用を考える必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ジョブ管理、死活監視に予算が十分に出せない背景の中で、必要最低限の機能を無償で提供できる点で非常に大きなメリットがあったと聞いています。
利用にあたっては、特に死活監視をメールベースでシンプルに管理できることがお手軽でよいです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月12日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • プロジェクトマネージャ
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
シンプルでわかりやすく、習熟が容易
良いポイント

以下、導入したのはHinemos6.2のLinux版を前提とします。
まず、インストールが簡単でした。マニュアルに記載の必要な手順通りに実施だけで、すぐに動かすことができました。
動作に必要なJava等のソフトウェアも、自分で調達する必要がないのも簡単でよいです。
また、主に監視を利用しましたが、いずれもユーザーインターフェースが直感的で、初めてでも「何をするための画面なのか」が分かりやすく、スムーズに設定作業を行うことができました。設定項目も一部役割がわかりづらいものがあるものの、おおむね画面上からどういった値を設定すべきなのか推測できる内容でした。
特に気に入った機能は、監視結果が特定の条件を満たした時に任意の処理を実行できる「コマンド通知」で、監視設定を変更せずに、処理だけを気軽に追加できるのが便利でした。この機能を利用し、メール以外にもビジネスチャットへ通知を飛ばすことができました。

改善してほしいポイント

マニュアルはボリュームが多いため、全て読破しようとするとかなり時間が掛かります。また、インストールや各種設定の記載順序が、設定作業の時系列の順序ではなく機能順となっているようで、上から読んでいても設定がうまくつながらないことがあり、手戻りがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで社内システムの稼働状況やリソース、不通等トラブルの発生頻度を把握するために人手を要していましたが、自動的に管理することが可能となりました。また、オンプレとクラウド両方に対応しているため、一括して管理できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

競合のOSS監視製品と比べ、操作難易度が格段に低いと感じます。高スキルな社員を担当させずに済みますので、そういった現場にマッチすると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月31日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
社内システムの監視に利用
良いポイント

HinemosをVer4からVer6へ移行を実施したのですが、用意いただいている移行ツールを利用することでスムーズに監視ポリシーの移行を行うことができました。
主に社内システムの監視用途で利用していますが、特に課題などはなくバージョンアップ後も従来通り問題なく利用ができています。

Ver4ではブラウザからHinemosマネージャにアクセスすることができませんでしたが、Ver6ではブラウザからのアクセスに対応しているため、運用担当者のクライアント環境に依存することなくどこからでもアクセスすることができ運用がしやすくなりました。

また、国産のソフトウェアのため、問い合わせをする際などは安心できます。

改善してほしいポイント

機能面では今のところ不満はありません。
サーバを構築する際に基準となるサーバリソースの指標がなくサイジングに悩みました。
Hinemosポータル上にサイジングシートを用意いただいていますが、監視数が多い場合や複雑な監視をする場合は「別途検証」となってしまいまして、もちろん検証は必要ですが目安があるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内システムの監視で利用していますが、監視の重要度によって使うサービスを分けています。
即時対応が求められるシステムは電話連絡を受けられるサービスを利用していますが、影響が軽微なメール連絡をもらえれば問題ないサービスはHinemosに監視を乗り換えることで費用の削減を行うことができました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
サーバー監視に利用
良いポイント

マネージャー単位でのサブスクリプション契約となっているため、クライアントが増えてもライセンスを買い足す必要がない点が良いです。

改善してほしいポイント

バージョン4系から6系へのアップグレードを行いましたが、コマンドラインツールの引数に全く互換性がなく、スクリプトの改修を行う必要がありました。バージョンアップを行うたびに仕様変更されると困るため、下位互換をもたせてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部ベンダーの監視サービスを利用していたものを自社運用に切り替えることで、大幅なコスト削減を行うことができました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月08日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
一通りの監視機能と JOB 実行機能等を併せ持っているツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・サーバ監視として URL 監視、死活監視等を、agent レスで実行できる点が特徴
・対象サーバに対して特別なソフトを入れることなく、snmp 情報を連携するように定義するだけで基本的なサーバ監視が実現できる.
その理由
・監視のために余計な(?)agent を入れなくても基本的な監視が実現出来るため、サーバリソース負荷をあまりかけることが無い点が良い。

改善してほしいポイント

現在 Version 6.0 を利用中だが、旧 Version と比較すれば格段に良くなったと思うものの、やっぱり稼働が少し重いように感じる点が改善されて欲しい。 また、データをロングレンジでグラフ化しようとするとかなり遅いのが少しつらい。
また、少し複雑な監視(ログ監視など)を行いたい場合には agent インストールと JRE のインストールが必須になるためどうしても負荷増になってしまう。 個人的には Java ベースなのが気になる(重い原因?)。
後、Updateパッチ等が定期的に配信されてはいるが、他のツールに比べて Update がやりにくいように感じる。
もっと簡便に出来るようにしてもらえると助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サーバ監視機能(URL監視,ping 監視,リソース監視)を主に利用していますが、メールで通知がされるためサーバ状態が最悪になる前に捕まえることが出来ました。 例えば、メモリ使用量チェックなどもしきい値を自分で設定して、サーバが完全に詰まってしまう前に状況を把握して対処をするなどといったことが出来ました。
また、過去データを蓄積することでそれらをグラフ化して傾向を見ることで、サーバ増強計画の検討に役立てることも出来ます。

検討者へお勧めするポイント

サーバ監視ツールとして導入検討する場合は、他ツールも比較検証して自分として何が最も必要かを考えてから選択するようにすると良いと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月04日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • その他情報システム関連職
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
多数のネットワーク機器監視を容易に構築
良いポイント

小規模な通信事業者で、先に導入されていた他の監視ツールでは監視しきれない部分を補うかたちで導入しています。
多数のネットワーク機器に対して、主に、Ping、SNMP、SYSLOG監視機能を利用していますが、公式のドキュメントがしっかりとしているため、特に迷うことなく必要な監視を行うことができました。
利用から3年以上、Hinemos自身の要因よる停止や異常動作などは一度もなく、非常に安定して動作しています。

改善してほしいポイント

SNMP等で収集した性能値(例えばCPU使用率など)を [性能]機能にてグラフとして参照はできますが、グラフのカスタマイズができなうえに描画が遅く、常用する気にはなれませんでした。

解決策として、Hinemosのデータベース(PostgreSQL)上に、性能関連のテーブルを外部のツールから容易に参照しやすいデータ形式にしたビューを作成し、外部のツール(Grafana、Power BI )にてグラフを生成・参照しています。

なお、Hinemos Ver.7 では Grafanaプラグインが提供されるとのことですので、こちらの機能に期待したいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先に導入していた他の監視ツールでは監視した異常を全て通知することしかできなかったため、複数での機器での異常が重なった場合や、同一の機器で異常が連続した場合に多数の通知が発報されていました。
Hinemosでは、「同じ重要度の監視がN回以上連続した場合に通知」「 重要度が変化してから同一重要度の通知はしない」等の運用のフィルタリングができるため、状態の変化を見落とすことなく監視することができています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年12月20日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ トライアル
安定した運用性・操作性
良いポイント

優れている点・好きな機能

・価格体系のわかりやすさと操作性
・お試しでつかってみましたが、ユーザ企業への提案に十分な機能が備わっていました
運用自動化における、WinActorとの連携(WinActorの管理ツールとしての機能)が提供されている
また、ジョブネットの登録・実行に関しても、正常異常の判定や再実行などが必要ですがなにをどうすべきか、わかりやすい。

エージェントレスのため、顧客への導入の敷居が下がる点もよいとおもいます。
価格に関しては、サブスクリプションなので、わかりやすい。

改善してほしいポイント

まだ利用してないですが、顧客の導入定着の面では、マニュアルだけでつかいこなせるか、と言われると、ちょっと敷居が高いきがします。なので、サポートや教育が必須かな、という印象です(これはどの製品でもいえることなのでhinemosだけ劣っているわけではないですが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務の自動化を検討する上で、WinActorを利用して各種のシナリオ作成や、実行を、複数の端末で並列して稼働させることが必須でした。

当初、各端末で、バッチ+タスクスケジューラでの実行ですむのでは、とおもっていたのですが、ふたをあけると、業務要件上、実行したいシナリオや時間がばらばらで、運用管理上、手作業でおきかえたり、配布したりは現実解ではなかったです。WinActorの管理ツールとしては、クラウドサービスのWinActor Manager on Cloudもメーカーから提供されていますが、ジョブ自体の管理や、そもそもクラウドサービス化してはいけない(オンプレミス必須)なので採用できずてづまりだったのです。

この点で、Hinemosは、要件をかなえる唯一の選択肢だとおもいます。もともと運用管理製品としての実績もあり、異例処理・再実行・スケジュール実行などすべて兼ね備えられています。連携ツールの一つといて、WinActorを保証してくれており、自身でのプログラミングやバッチ作成などの手間が省かれ、実運用でも非常に有益だと感じております。

検討者へお勧めするポイント

WinActorの管理としては、一択だとおもいます。

もっと見る
連携して利用中のツール
WinActor
WinActor
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年12月03日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
コスト体系が明確。ジョブ登録操作が直感的。
良いポイント

他の似たような製品は他にもありますが、比較対象となる製品は、Job管理機能に特化していたり、監視機能に特化していたりしているのに対して、Hinemosは、Job管理機能と監視機能両方搭載しており多機能です。
またライセンスコストも、マネージャサーバ台数分の費用のみとなり、導入時シンプルに費用を見積もる事が可能なのも魅力でした。他社製品ですと、マネージャだけでなくエージェントサーバのコストも見積もらなければならず複雑です。
また、ジョブの登録の手段は直感的でわかりやすく導入時の学習コストが低いのも魅力でした。

改善してほしいポイント

当社では、現在オンプレのサーバの管理台数は減少傾向にあり、クラウドへの移行が進んでいます。
特にGCPへの移行がメインシナリオになるため、GCPにネイティブに対応したジョブ管理機能や、監視機能を追加していただきたいです。オンプレとクラウド、両方同じ操作間で、ジョブを管理できたり、監視できたりすると、運用工数削減が期待できます。
ジョブ履歴を検索する際に、ジョブIDで検索できますが、ジョブ名でも検索できるようにしてほしいです。当社のジョブは大量のジョブを数珠つなぎにしたジョブネットを大量に実行している為、検索機能を強化していただけると、運用工数の削減が目指せます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数のジョブを数珠つなぎにして実行させますが、当社のジョブは大量の子ジョブを連結して登録する必要がある為、GUI操作だけで登録しようとすると作業コストが大きいです。
ただ、ライセンスについてくるジョブ登録用のExcelマクロがあり、そのExcelマクロで一気にジョブを定義して設定ファイルを出力・Hinemosへインポートすることで、ジョブ登録の作業工数を圧縮することができます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ›
  • »
統合運用管理に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
Hinemos紹介セミナ
比較製品を追加する
類似した製品
AssetView

AssetView

株式会社ハンモック
3.5
58
追加
追加
Zabbix

Zabbix

Zabbix LLC
4.0
49
追加
追加
JP1

JP1

株式会社 日立製作所
3.5
46
追加
追加
Hinemos

Hinemos

エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社
4.1
35
ManageEngine OpManager

ManageEngine OpManager

ゾーホージャパン株式会社
3.8
34
追加
追加
Splunk Enterprise

Splunk Enterprise

Splunk Services Japan合同会社
3.5
17
追加
追加
Mackerel

Mackerel

株式会社はてな
4.0
9
追加
追加
Datadog

Datadog

Datadog Japan 合同会社
4.5
8
追加
追加
WebSAM

WebSAM

日本電気株式会社
2.9
6
追加
追加
ES/1 Shelty

ES/1 Shelty

株式会社アイ・アイ・エム
4.1
4
追加
追加
MetricFire

MetricFire

MetricFire
5.0
3
追加
追加
LogicMonitor

LogicMonitor

SaaSpresto株式会社
4.0
1
追加
追加
LogStare Collector

LogStare Collector

株式会社LogStare
4.0
1
追加
追加
Senju/EN

Senju/EN

株式会社野村総合研究所
0.0
1
追加
追加
Senju/DC

Senju/DC

株式会社野村総合研究所
0.0
1
追加
追加
AD360

AD360

ゾーホージャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
Senju Family

Senju Family

株式会社野村総合研究所
0.0
0
追加
追加
LogStare Quint

LogStare Quint

株式会社LogStare
0.0
0
追加
追加
運用管理・監視サービス for Cloud

運用管理・監視サービス for Cloud

株式会社エクストランス
0.0
0
追加
追加
SAMS

SAMS

アイビーシー株式会社
0.0
0
追加
追加
システム運用監視サービス

システム運用監視サービス

アイティーエム株式会社
0.0
0
追加
追加
Site24x7

Site24x7

ゾーホージャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
AOSMS

AOSMS

株式会社ISID-AO
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.