HULFTの評判・口コミ 全65件

time

HULFTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なファイル転送・データ連携ソフト

データ連携ツールで利用

良いポイント

データ転送先のOSを気にすることなく、転送が行える大変便利なファイル転送ソフトです。
セキュリティも高いので安全にデータ転送が可能です。

改善してほしいポイント

特に改善してほしいポイントはありませんが、強いていえば下記2点です。
・少し費用がかかる
・なれるまで操作が少しわかりにくい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

取引先とのデータ連携に非常に役に立っております。
OSを気にすることなく安全にデータ連携ができております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

異機種間のファイル転送に最適な歴史あるソフトウェア

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・歴史ある純国産ソフトウェア
・異機種間のデータ転送に優れている
・セキュリティが高い
その理由
・国内外で長年高いシェアを誇るソフトウェアであり、純国産の為、サポートも安心
・言語の異なる異機種間でのデータ転送にも対応しグルーバルなシステム連携が可能
・独自の暗号化などを用い高いセキュリティが実現できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定の通信

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

機能の設定が容易で難しい設定が少ない。暗号化などもパラメータで設定可能。
自分から自分への送信なども出来るため、検証なども簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム間のファイル連携に

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
簡単操作でのシステム間の連携
その理由
基幹システムのファイル間の連携をHULFTのみで出来ると言うのが一番助かっています。具体的には、蓄積交換サーバにDataspiderを使い、通信にはHULFTを使うことで、安定した通信と連携が簡素化され、今までより楽にシステムを構築できるようになった

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入ハードルが低く、管理性が高い

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

金融系の現場をいくつか渡り歩きましたが、どこに行っても導入されていました。
一番のポイントはセキュアにファイル交換できるという点にあると思いますが、「シンプルに」というのが個人的には大きいと思います。

ファイルを送受信した後に個別のスクリプトを起動することができ、痒い所に手が届くといった感じです。
UIもわかりやすく、CUIでも操作できるので非常に管理は行いやすいです。
ログの見方も小難しくなく、新米のSEの教育などでも利用できるくらいです。
設定や管理がシンプルで簡単なので、障害はほとんどありません。

通信相手としては、お互いにDNS情報を持った相手としか(hosts等)ファイル交換を行えないので、セキュリティとしてはかなり高いです。

また、HULFT hubやDataSpiderなど関連性もあり、更に複雑な処理を求められても拡張することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなファイルトランスファーツール

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

相互に詳細設定情報を交換できる環境にある場合、ルーターやファイアウォールなどの設定に依存せず、かなり細かな設定内容による拠点間暗号通信を実施できるため、システム部などの介入を必要としなくてもエンド部門での設定追加等が可能です。
比較的わかりやすいUIで、相互に設計者がいなくても、設定指示ができれば設定可能なレベルのGUIです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のファイル転送ツール

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

ファイル送受信にの成否が保証されます。ファイル送信前後にジョブ実行することが可能なので、処理が柔軟にカスタマイズできます。バージョンの互換性が広く、上位バージョンへの移行も容易に実施可能です。配信・集信履歴もわかりやすく、対象ホストと対象ファイルが一目でわかるようになっています。定義作成もマニュアルを見れば容易に実施可能で高いスキルは求められないと思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に良いファイル転送ソフト

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

ファイル転送ソフトとして非常に導入事例が多く、間違いの無いソフト。
直感的に設定しても問題無く動かすことができる。(勿論ある程度のPCへの知識は必須であるが…)

続きを開く

藤森 啓充

株式会社 NTTデータ関西|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

信頼のファイル転送ソフト

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

HULFTといえば、多彩なプラットフォーム対応、相互のバージョンが違っても問題ない互換性、安定した動作ですね。
RedHad LinuxとWindows間のファイル転送だけでなく、HP-UXなどのUNIXに対応しており、システム間連携インタフェースファイルのやり取りで非常に使えるソフトウェアです。
また、やり取りする相互システム間のHULFTバージョンが違っても、問題なく使えるケースが多いため、新規システムを構築して、基幹システムのHULFTと連携させたい時、両方のソフトを同一バージョンに合わせる必要がないため、余計なコストやバージョンアップの手間やリスクを回避できます。
なお、導入したシステムでHULFTが停止してトラブルや、HLULFTがファイル転送に失敗してトラブルといった、HULFT起因のソフトトラブルはまず発生してませんので、信頼性の高い安心のソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業間データ自動伝送のセキュア化に成功

データ連携ツール,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSが違っても容易に構築できる。操作も簡単で、初心者にもわかりやすい。
・改ざん検知やログの保存機能もある。
その理由
・金融業界なので、他企業とのデータ伝送が多い為、OSが異なることが多々あった。以前はOS
が異なると、伝送に苦慮していたが、HULFTを導入することで解決できた。
・HULFT製品の信頼性が高い為、PCI DSSの準拠審査に通過しやすくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!