非公開ユーザー
その他の化学工業|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
機能要望実装キャンペーン
帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
弊社では、製造、検査の管理帳票として使用しております。
各管理帳票では、管理項目に対し、閾値が設定されております。
i-Reporterでは閾値設定が出来るため、
作業者の目視管理ではなく、システムとして閾値内判定が出来るのが便利です。
改善してほしいポイント
お客様の監査や工場見学などで、i-Reporterを説明すると好印象をもっていただけます。
ただし、何れのお客様での質問されるのが、作業者による入力ミス(閾値範囲内など)は、どうやって改善されるかを
よく質問されます。
以前、シムトップス様にもご相談した際、難しいとのコメントであったため、今回、入力ミスの機能が追加できると、
助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、紙で管理していた下記内容について、電子化したことで改善となっております。
印鑑による承認フローのシステム化。
電子ファイルによるデータ共有化。
紙の削減。
検討者へお勧めするポイント
マスタなどがなく、Excelベースであるため、システムが苦手な方でもとっかかりしやすい。
yasuhiro.maekawa
OFFICIAL VENDER株式会社シムトップス|マーケティングチーム
レビュー投稿頂き誠にありがとうございます。 i-Reporterを製造、検査の管理帳票としてご活用頂き、 電子ファイルによるデータ共有化・紙の削減などに貢献できたとのことで、大変嬉しく思います。 改善してほしいポイントに記載いただいております、 入力ミスの機能につきまして、ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。 差し支えなければどのような「入力ミス防止機能」が必要かご教示頂くことは可能でしょうか? 数値クラスターへの閾値設定はすでにご存知頂いているかと思いますが、 アップデートを行いまして、ConMas Gatewayやカスタムマスターを使い、 【閾値情報を動的に変化させること】も可能になりました。 ご記載いただいている意図と違った場合は申し訳ございません。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指して参ります。 引き続きi-Reporterをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。