i-Reporterの評判を全76件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを探す

注目の会社

ウイングアーク1st株式会社 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社ネオキャリア ベルフェイス株式会社 株式会社アーキテクト トゥルージオ株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社ファンタス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
i-Reporter
i-Reporterのレビュー
4.0
76
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • i-Reporterまとめ

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • 会計・財務
  • 帳票作成・帳票管理
  • i-Reporter
  • 他の所属カテゴリー:
  • Webデータベース・ノンプログラミング開発
i-Reporter
image

i-Reporter

4.0
76

株式会社シムトップス

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(帳票作成・帳票管理)

帳票作成・帳票管理

2022 SpringLeader(Webデータベース・ノンプログラミング開発)

Webデータベース・ノンプログラミング開発

\ 国内市場トップシェア 36.8% / (※1) i-Reporterは国内トップシェアの現場帳票ペーパーレス化ソリューションです(...

詳細はこちら
動画を見る
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
i-Reporter
i-Reporter
vs
SVF
SVF
i-Reporter
i-Reporter
vs
スマートディール
スマートディール
i-Reporter
i-Reporter
vs
RepotoneU
RepotoneU
まとめて比較
他製品と比較
i-Reporterの競合プロダクト
i-Reporterの競合プロダクト Top9 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • i-Reporterまとめ

i-Reporterの評判を全76件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

76件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2021年10月12日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 伊福精密株式会社
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 鉄・金属
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
社内データベース構築の第1ステップとして導入
良いポイント

ユーザー自身で勉強しながらシステムを構築し、改善を進めていける教育とサポートが充実しています。
初期訓練を受けた社員の大半が、多少のレベル差はあるものの、システム構築や帳票定義に携わっています。
また、現場の利用者も立上げ当初に実施した30分程度の説明で、使いながら覚えていけるシステムです。

改善してほしいポイント

Excelで使用している単体の帳票をDBにするのには非常に向いたシステムです。
但し、Excelで一覧表で管理しているデータを入力する仕組みととしては、i-Reporter単体だけでなく、オプション機能を使いこなす必要があります。
I-Reporterのいいところだけでなく、苦手なところ、追加でカスタマイズしないといけないところも導入初期に説明をして頂ければ、導入後にこの不足を補う為の苦労が少なくて済んだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

i-Reporter導入までは、Excelで帳票書式を作成し、紙に出力して手書きしていましたが、データを入力して蓄積するという社内文化が根付かせることに貢献したと思います。
また、データがいつでも参照できるので、仕事の進捗状況なども帳票を参照することで確認できるメリットを感じています。

検討者へお勧めするポイント

i-Padを社内で使用している環境であれば、直感的に操作ができ、導入のハードルが低くなります。
ユーザー間の情報交流の場の整備も進んでおり、開発元のシムトップスのサポートもしっかりしています。
今後もさらに使いこなしていきたいソフトウェアです。

もっと見る
連携して利用中のツール
MotionBoard
Motion...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月12日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
帳票作成まわり
良いポイント

Excelベース、紙ベース問わず
電子帳票化できるところは素晴らしいです
設定により詳細な入力履歴も残すことができる点も良いです

改善してほしいポイント

1帳票の作成に要する処理時間が比較的長い(入力項目数、ページ数にもよるが)
大量の帳票を一括で作成する場合などかなりの時間がかかる
内部的に並列処理などするとかで速度向上して欲しい気がします
(作成APIで複数の帳票作成を指示できるようにするとか)

Postgres以外のDB(SQLServer等)に対応して欲しい

iPad版のiRepoterで動くものがWindows版では動かない帳票があるので改善して欲しい
(特にアクションクラスタの設定でURLを叩く系)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

工場での日常/定期点検業務で発生する膨大な紙帳票がなくなり
各種管理コストが大幅に低減した
また帳票自体に入力チェックを付与可能のため、入力漏れ、ミスが無くなった

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月10日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 製造・生産技術
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
i-Reporterのレビュー
良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動帳票発行
・外部帳票連携
その理由
・帳票の発行作業が大きく短縮された。印刷の手間も省け、ランニングコストカットにもつながった。
・帳票を外部機能と連携させ、現場の進捗を把握できるようになった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Managerにて帳票を一括編集できる機能が欲しい。
・タグ付けされた一連の帳票を一括して編集,印刷等出来るようにしたい。
・同じ設定内容のクラスタを別帳票でも同様に設定している際に、設定内容見直しをしたときに自動的に反映されるような機能が欲しい。
その理由
・多くの電子帳票を1件ずつ開いて確認/訂正する作業がロード時間も含め、大きく手間がかかる。
・帳票定義が異なるが、同じような設定内容が複数ある際に同じことを何度もカーボンコピーする手間を省きたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレス化でランニングコストを大きく削れた。
・自動計算や転記機能・必須入力機能で、記入漏れや誤記を未然に防ぐことができ、エビデンス管理向上につながった。
課題に貢献した機能・ポイント
・自動計算機能や転記機能・必須入力機能およびネットワーク設定など

もっと見る
連携して利用中のツール
MotionBoard
Motion...
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 製造・生産技術
  • IT管理者
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
アイディア次第で色々出来る!
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelベースで使いやすい
・gatewayを使えばグラフだって見れる
その理由
・誰もが一度は利用したことのあるExcelをベースにすることで、教育をする工数を削減できる
・その都度、データをExcelに落としグラフ化するのではなく、作業しているipadでグラフにすることができるので
視覚的に管理することが出来る

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・一括操作
・
その理由
・利用の幅が広がってくると、様々な設定を修正したりする場合
一括処理があると時短になる
・

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々、紙に記録をしておりそれを管理者がExcelへ打ち直していた。かなりの工数が掛かるのと、打ち込みすらされずにデータ化されないものもあった。不良などがあった際の対応が遅れるなど、業務に支障がでていた。しかし、i-Reporterを利用しペーパーレス化が実現され、現場もすっきりしデータを活用できるようになった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年05月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 設備(建設・建築)
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
i-Reporterの良いポイントと改善を希望するポイント
良いポイント

(1)セミナー・講習会が充実している。
  とても分かり易い
 ・「i-Reporter講習会 Video Class」jは、いつでも、好きな時に
  何度でも、無料で受講できる。また、わかりやすい。
 ・オンラインのハンズオンセミナーも、ほとんど待たずに、受講できる。
  ハンズオンなので、非常にわかりやすい。
(2)テクニカルサポートが親切で、しかもレスポンスが早く、助かる
 ・問い合わせの回答が、分かり易い、
 ・レスポンスも2~3営業日以内にはいただけるので、助かる。
(3)ソフトウェアのリビジョン/バージョンアップが迅速なので、安心
(4)機能が豊富
 ・機能が豊富なので、多種多様な帳票に利用できる。

改善してほしいポイント

(1)「逆引き事典」が欲しい
 <例>
●「クラスターにデフォルト値を設定するには」
 →a) Designerで、当該クラスターに「デフォルト文」を設定する方法の概要説明
    b) Managerで、「自動帳票作成」による方法の説明
  ●入力帳票を「Windowsアプリ」「Manager」でExcel出力した時、同じフォントで
   出力するには
   →Designer、Managerでの各設定
(2)対応Excel関数の充実
 特に、以下のExcel関数が欲しい
 ①日付・時刻関数
  ・DATEDIF,DAYS
 ②文字列操作関数
  ・CHAR,FIND,REPLACE,SEARCH
 ③数学関数
  ・COUNTIFS
(3)サポートWEB 「よくある質問」の充実
 ・(AI)チャットボットの導入なども

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

(1)今まで、現場で紙帳票(各種機器の点検報告書など)に記入、事務所に戻ってからExcel帳票に転記、
 プリントアウトしていました。
 i-Reporterの導入によって、現場で入力すると、その場で報告書ができあがるようになりました。
 転記作業が不要となり作業効率がアップ(30%~50%程度の時間削減)するとともに、帳票への入力・転記ミスも
 ほぼなくなりました。
(2)現場に紙の図面を持って行く必要がなくなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月13日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(その他)
  • ユーザー(利用者)
  • その他の化学工業
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ペーパーレスを導入しやすいツール
良いポイント

既存のExcel帳票を電子化できるところが良い。
インポートも簡単で、各項目の設定もしやすい。
帳票データの履歴管理もサーバー上で管理できるので便利。

改善してほしいポイント

Excelのデータを電子化するために、各項目に設定をしていくが、慣れるのに時間がかかる。
ナレッジサイト内で、操作方法を動画でより詳しく紹介してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用者がPCのある自席に戻ることなく、作業中に帳票データにデータを入力できるため、移動時間の削減およびデータ入力の二重入力の削減がメリット。
紙で書いていたデータを電子化することで、経費削減およびデータ紛失を防げる。
電子化することで、BI等にも利用しやすい。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 製造・生産技術
  • ユーザー(利用者)
  • 油脂加工・洗剤・塗料
  • 300-1000人未満
スピーディな業務改善に
良いポイント

優れている点・好きな機能
・コンセプトが分かりやすい
・社内展開が容易(作りやすく結果が出やすい)
・色々な機能を組み合わせる事で利用の幅が広がる
・入力ツールとして、帳票に固執することなく設計できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能は多いが、1つの機能に対して現状以上に深めてほしい(バーコード、計算など)
・1つのクラスタに対し、複数の機能の役割を掛け持ちしてほしい
・カメラで読取った内容のOCR読取など追加してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・作業の効率化(手書き帳票からシステムへの転記作業の排除)
・品質の向上(使用原材料との照合など)
課題に貢献した機能・ポイント
・API、ConMas Gateway
・バーコード、カスタムマスタ、計算式、ConMas Gateway

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月16日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 電気・電子機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
ペーパーレスとデータ集計に寄与しています
良いポイント

クラウド版を利用しています。プログラミングの知識がなくても帳票の作成が出来ます。またアップデートも頻繁に入ってますので、改善が進んでいると認識しています。またサポートセンターもレスポンスよく丁寧に回答をしてくれるので安心して利用する事が出来るかと思います。PLCなどと連携する事も可能ですが、クラウド版を使用している場合、別途オンプレで橋渡しをするサーバが必要になってきます。オンプレ版、クラウド版、オンプレミスサブスクリプション版の3種類があるので、メリットデメリットを考慮して選択された方が良いかと思います。

改善してほしいポイント

契約単位を細分化して頂きたいです。1ライセンスだけ追加したいのに10ライセンス契約をしなければならないケースもあります。5→10→15→20→30→40→といった具合に20ライセンス移行は10ライセンス単位です。また、申込タイミングによっては、使用可能になるまで1か月以上が必要な場合もあります。またクラウド版の場合、ストレージ容量がひっ迫してくると追加費用を払って容量追加が必要になりますが、正確なストレージ容量を確認する事が出来ません。実際は使用率70%でも98%などの表示になっており焦ります。これはメーカー側も認めており、定期的に問い合わせをしなければ正確な数字はわかりません。
あとはCSVでデータ出力をする機能があり、出力対象項目を保存しておくことが可能ですが、1パターンしか保存する事が出来ません。別の項目を出力対象としたい場合、一時的に選択を変更して出力する事は可能ですが、そのまま定義を保存してしまうと元の状態がわからなくなってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ペーパーレスはもちろんですが、エンドユーザが自由に変更可能なEXCEL帳票を廃止する事が出来た事が副次効果として感じています。エンドユーザが自由に帳票フォーマットを変更する事で集計作業が出来なくなってしまっていましたが、I-Reporterであれば勝手にフォーマット変更が出来ないので、社内帳票の統一化が図れました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月22日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社一榮食品
  • 経営・経営企画職
  • IT管理者
  • 食料品
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
Excelで自由に簡単作成、帳票管理も楽々!
良いポイント

エクセルで作成できてそれを電子帳票に変換できる機能がとにかく便利です。
弊社では様々な食品を生産しており、取引先様の監査で要求事項も多く、そのたびに労力なく帳票の内容を変更できます。
本社工場で始めたiReporterは支社工場や新工場に展開してかなりのペーパーレスに貢献しています。

改善してほしいポイント

1.機能はいろいろあって用途は広がります。ただ、連携機能などは専門的な知識が必要でちょっとパソコンに詳しい程度では理解できないのが残念です。簡単に使えるようになればぜひ使ってみたいと思います。
2.現在クラウドで使わせていただいておりますが、サーバーが完了帳票で満タンになると削除して容量をあけるのに大変な時間がかかります。もっと簡単なプロ的手法があるかとは思いますが、一般人ですのでゴミ箱から物理削除をしています。操作は簡単ですが、処理される待ち時間が長くてもったいないですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では食品を生産しているため、手書き帳票が大量にあり、トレースを取るにも保管にも大変でした。それが電子化され一気にSDG’sが加速しました。
弊社は生産拠点が4か所あり、半製品を別工場で製品にしたりするため、トレースを取るには1拠点で完結せず、他拠点へ問い合わせたりしていました。しかし、今はConMas Managerから全拠点の帳票が見られるのでスマートなトレースができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

柔軟に帳票を変更して対応できることと帳票管理のしやすさです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 生産管理・工程管理
  • 導入決定者
  • 総合(建設・建築)
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
現場で書類整理をリモートワークとワークレコーダーとしての活用
良いポイント

優れている点・好きな機能
・今まで事務所で行ってきた作業を現場でリモートワークができ、事務所にいる滞在時間が短縮される。
・作業員が入力した情報が一項目ずつ、時間と場所が記録できサボタージュと記録改ざんを監視するワークレコーダーとして活用ができる。
・帳票がエクセル中心で作成でき、記入した後にファイルを利用しやすい。
その理由
・建設業界の慢性的な過重労働を解消できる。
・作業員の入力確認の重要性の意識付けと、障害時の追跡調査の時間短縮が期待できる。
・エクセルソフトが社員全員のPCに渡っていることと、逆にタブレットにはエクセルアプリが必要でないこと。

改善してほしいポイント

・導入前から課題であった、タブレット端末を現場でグループ数台で使用している時に、相互の情報共有が取れるソフトではなく、一つの帳票を数人でリアルタイムに入力できる仕組みが欲しい。これにより現在使用しているメタモジというアプリを削減することができる。
・現在、現場での音をi-Reporterに取り込み、過去の点検時に取り込んだ音と、新たに取り込んだ音を比較して点検結果を導き出すソフトが存在しているが、これの写真版があれば、使用前・使用後の写真を比較をすることによって、忘れ物の確認をすることができる。このようなソフトが欲しい。
・音声入力を単なる手入力の代わりとして使用しているが、それだけでなく音声入力により作業ミスが無くなるような仕組みを作りたい。
・測定機器のデータをBluetoothで直接取り込み、HIDキーボード入力できる測定機器が少ないので増やしてほしい。
また、RS-232C以外のインターフェースでも直接入力できるような接続機器が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・iPhoneのカメラを使い、簡単に写真入力ができる確認ツールを作ることができた。
・計測機器から直接入力するため、記入の手間が省けた。また、データー改ざんすることができなくなった。

検討者へお勧めするポイント

PCにエクセルがインストールされていれば、タブレットにはエクセルアプリが必要でないこと。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
誰でも使用できる帳票作成ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで作成した帳票を活用してi-Reporterの帳票を作成できるため、新規帳票を新たに作る手間が省けた。
また、だれでも簡単に帳票を作成できるため、IT部門以外のユーザが自発的に帳票を作成して運用できているのが弊社では革新的であった。IT部門の手間が省けれるのはかなり好感度高いです。
・数値のエラーチェックや、入力の順番を指定することができるため、チェックリスト兼作業手順書を作成することができて、品質の向上につながった
・共用のIDを使用することによって、最低限のライセンスで運用できるのがとてもありがたいです。

改善してほしいポイント

DBがPostgreSQLであるため、弊社のシステムとの連携がしにくいのが唯一の難点です。
また、環境をまたいだレポートの移行(開発環境→本番環境、本番環境A→本番環境B)といったことができると、もっと弊社での活用方法が広がると感じました。
端末側も問題かもしれませんが、帳票に大量の写真を掲載してアップロードしても安定した稼働ができると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

手書きのチェックシートをパソコンに転記する作業が不要になったため、月40時間の作業が削減された。
また、数値チェックと入れることによって、その場でおかしいかどうかが判断できるようになった。
製造現場で音声入力を行い、フリーハンドでチェックシートを記入できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

Excel帳票の電子化

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
帳票作成・帳票管理に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
動画・資料を見る
詳細を製品サイトで確認
比較製品を追加する
類似した製品
i-Reporter

i-Reporter

株式会社シムトップス
4.0
76
SVF

SVF

ウイングアーク1st株式会社
3.6
23
追加
追加
スマートディール

スマートディール

株式会社テクノデジタル
4.8
12
追加
追加
RepotoneU

RepotoneU

株式会社ソウルウェア
4.5
10
追加
追加
Create!Form

Create!Form

インフォテック株式会社
4.0
7
追加
追加
活文 Report Manager

活文 Report Manager

株式会社日立ソリューションズ
3.2
6
追加
追加
PayBrowser

PayBrowser

AGS株式会社
3.5
5
追加
追加
EUR

EUR

株式会社 日立製作所
3.0
4
追加
追加
Pandora-AX

Pandora-AX

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ビジネスブレインズ
3.2
3
追加
追加
FiBridgeII

FiBridgeII

JFEシステムズ株式会社
1.7
3
追加
追加
バクラク電子帳簿保存

バクラク電子帳簿保存

株式会社LayerX
5.0
1
追加
追加
Paples

Paples

日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
1.0
1
追加
追加
invoiceAgent TransPrint

invoiceAgent TransPrint

ウイングアーク1st株式会社
0.0
0
追加
追加
PaplesReports

PaplesReports

日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
0.0
0
追加
追加
FNX e-帳票FAXサービス

FNX e-帳票FAXサービス

株式会社ネクスウェイ
0.0
0
追加
追加
@Tovas

@Tovas

コクヨ株式会社
0.0
0
追加
追加
OPROARTS

OPROARTS

株式会社オプロ
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.