非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Excelから帳票を作成できる
・完成した帳票のPDF出力ができる
・iPad上での操作性
その理由
・新しい帳票を用意する時、まずは実業務をしている人にExcelで叩き台を作って貰い、そこからi-Reporterに取り込むことが出来るので実装がとても楽。また実装後の作り直しも最小限で済む。
・当たり前の機能ではあるが、PDF出力できるので客先への提出が楽。
・似たようなアプリは多くあるが、iPad上での操作性がとてもいい。レスポンスが早い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・基本メニューの表示非表示の自由度
その理由
・弊社の場合使用しない機能があるが、その項目を非表示にすることが出来ない。どんなにアナウンスしても間違って押下する人がいるので改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・過去の帳票の整理
・報告書の客先送付のタイムラグ軽減
・委託先からの送付のタイムラグ軽減
・統計データの収集
課題に貢献した機能・ポイント
・紙の報告書では手元に保管できる量にも制限があるが、デジタルデータにすることで長期間の報告書を補完可能になった
・今までの紙の報告書では、作成からチェック、送付までが物理的な距離に邪魔されスムーズにできなかったが、デジタルになったことで物理的な距離の影響を受けなくなったためスムーズになっただけでなく、報告書作成後に直ぐにPDFになるため電子メールなどでの送付対応も簡単になった
・委託先の報告書を紙では郵送してもらう手間があったが、デジタルなのでその日中に届くようになった
・紙の報告書では統計データを取るためにはデジタルインプットが必要だったが、i-Reporterでは作成時点でデジタルデータなので簡単にできるようになった
検討者へお勧めするポイント
なによりExcelから帳票が作成できるのがお勧めです。
実際に業務する人とシステム担当が別だと、要求する項目の認識にすれ違いあることが多いが、Excelから作れるのでまずは実際に業務する人にExcelで簡単に作って貰うことが出来るので認識のズレが少ない。
業務する人も自分でExcelにまとめるからか、不足分を気付い易く、実装後の修正も少なくて済む。
実装後の効率化も大事だが、実装するまでの過程に無理がないのがi-Reporterの一番のお勧めポインタだ!
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
・点検報告書(5種類)
・作業報告書(1種類)
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上