非公開ユーザー
その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単に帳票管理ができる
良いポイント
現場でi-Reporterを使った設備点検作業は、紙の帳票に比べて作業効率が大幅に向上しました。点検結果をその場で入力し、写真や図面も即時添付できるため、報告の正確性と視認性が高まり、後工程での確認もスムーズです。データはリアルタイムで共有されるため、異常の早期発見や対応が可能となり、チーム全体の連携も強化されました。現場の負担軽減と業務の質の向上を実感しています。
改善してほしいポイント
毎回、i-Reporterのこと事例紹介されるが、どことの連携やそのライセンスの仕組みなどについての説明がないため、興味あった場合での部内に共有しにくい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
設備点検項目の際、i-Reporterを使うことで、異常箇所をその場で撮影・記録し、即座に報告できるようになりました。以前は紙に記入後、事務所で再入力していたため時間がかかっていましたが、今では現場で完結できるため、作業効率が大幅に向上しました。特に、高圧ガスボンベのバルブ不具合を発見した際、写真付きで報告したことで、保全チームの初動対応が迅速になり、トラブルの拡大を防ぐことができました。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
・様々な設備点検台帳
・資格証明書作成
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
連携して利用中のツール