カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DBとの入出力インターフェースとしても使えます

日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

良いポイント
・電子帳票の基本である「入力時間・紙の削減」が出来る。
・簡単な帳票なら簡単に作れるし、頑張れば凝った帳票も作れる。
・入力インターフェースが非常に使いやすい。
・有償無償の周辺ツールが豊富。
・ConMas Gatewayを使う事で様々な連携が可能。

改善してほしいポイント

・帳票のデザインをExcelで、細かい設定を専用ソフトであるConMas Designerで行います。
 元ファイルが2重になりますので最新版管理に気を付けないといけません。
・カスタムマスターから選択する画面が見づらいので、文字を大きくしたり列幅を変更したり出来る様になるのを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・紙日報を電子帳票にして一日あたり360分の工数削減が出来ました。
・ConMas Gateway を使って「帳票データの加工」「連携用のCSV作成」を自動化しています。
・帳票上のボタンを押す事で Pythonを呼び出し、他のDBとの入出力インターフェイスとして使用しています。入力制限や選択肢など基本的な機能はもちろん、写真をkintoneへ登録する際は画像クラスターの設定で解像度の指定を行う事で容量の最適化が出来る等、いろいろと便利に使っています。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

10種類以上の日報、不良エフ、改善提案など

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙帳票からの脱却と業務効率化を実現

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

製造工程における外部業者への加工処理発注書の作成にi-Reporterを活用しています。特に優れているのは、フリードロー機能です。これまで紙に手書きしていた製品の外形図など、絵が重要な情報となる帳票はExcelやWordでは電子化が困難でしたが、i-Reporterではタブレット上で手書き入力が可能となり、現場でも直感的に操作できます。また、MotionBoardとの連携により、帳票データがリアルタイムに可視化され、進捗状況の把握や処理漏れの防止にも役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタル化によるデータ集積によりDX化を進めることができる

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

現場でi-Reporterとタブレッド型WindowsPCを導入し、作業指示書を電子入力することにしました。
電子帳票で入力された情報は即座に電子データ化され、情報の一元管理と即時共有が可能になりました。
蓄積されたデータを分析・活用することで、現場主導の改善活動が加速し、DX化の基盤構築と
継続的な業務改革につなげることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

OKIネクステック株式会社|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙帳票の電子化システムとして初めて導入してみました。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

紙帳票の電子化システムを初めて導入してみました。元帳票をエクセルフォーマットで自由に作成できるので社内の多くの紙帳票はこれで電子化可能だと考えています。社内データベースシステムからのデータ入力も標準のGateway機能で実現でき、現場での入力作業の大幅な軽減に役に立っています。機能は豊富でまだまだ使ったことのない機能も多いですが、対象帳票を徐々に広げながらさらに活用していきたいと思います。また、オンプレミスサーバーを部門で立ち上げてインストールしていますが、初心者IT管理者でもシステム管理は比較的苦労なくできている点もよい点の一つです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な業務に適用可能です

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで帳票を作れる点
・Excelの関数がほぼそのまま機能する点
・Windowsでも利用できる点

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタムが可能な電子帳票ツール

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準機能が豊富である程度の帳票は、標準機能でカバーできる
・最大50シートまで対応しているので、製品検査書等のシート数が膨大な帳票も対応できる
・Gateway機能で実際に帳票入力をするタイミングで、他DB等にアクセスしリアルタイムなデータを取得できる
・アクションクラスタを実施すると、PYTHONで記載した処理を実施できるので、カスタマイズ性が他の製品より優れて
いる
・記入漏れチェック機能が良い。多シートあった場合にも、全シートで記入漏れを検出してくれ、該当箇所にジャンプもで きる。(I-PADのみでなく、Windowsアプリにも展開してください)
・音声認識、OCR等現場が助かる機能をラインアップしてくれている
・ドキュメント、動画参照が帳票から手軽にできるので、補助資料のペーパーレスも可能。
・完了のタイミングで、PDFを任意のホルダに出力してくれるので、エビデンスを残すのが自動化できる

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使いだせる上、もっと開発したくなる

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelベースで帳票作成が簡単に行えるのは管理者側もユーザー側も見た目や機能、使い心地の点でとっつきやすく展開していきやすいです。
そこから、豊富な機能が用意されているので、とりあえず紙から置き換えたものをどんな手法を採って効率化していくのか開発するのが楽しく感じます。
最近はユーザー側からi-Reporter化や改良ポイントの打診も多くなってきました。

アプリベースなのでオフライン環境でも使える点が良いです。
常時接続手段を用意しておかなくても良いので、出張先や客先で帳票を作成する際にどうしても電波が届かないシーンでも使用できますし、iPadもWi-Fiモデルで十分で別途ポケットWi-Fiを持つ必要もないので経費を抑えて導入できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メンテナンス結果のデータ蓄積が容易になりました

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

今まで複写式の点検帳票を使用しており、i-Reporterに置き換えたことで劇的な業務効率化となったことに加え、従来は点検結果の集計・分析が困難であったが、i-Reporterと別システムを連携させることで、他の業務との連携が行いやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Motionboardとの連携強化されました。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

Motionboardとのセッション数が1であるため、今までAPI送信が失敗を手動で再送信を行う必要がありましたが送信完了までリトライされるようになったのでさらに良くなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票が扱いやすい

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

帳票もExcelなど利用して作成できるため慣れれば新しい帳票を作成するのは1時間もあれば可能です。
帳票さえ作成してしまえば実際に運用開始までにそれほど時間も必要がなく、新しい業務が増えた時も
スピーディーに対応できます。
タブレットでの操作画面もわかりやすく現場作業員も扱いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!