非公開ユーザー
自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
日常点検の入力の簡略化
良いポイント
これまでは紙面+バインダーで工場内を巡回して、点検やチェックをして その紙面を手打ちでPCに入力をしていましたが、こちらのシステムに変えてからは、タブレット1台を持ち歩き、その場で入力、保存ができ、かなりの工数削減をすることができました
改善してほしいポイント
いろいろな要望に応えていく過程で、色々なさまざまな複雑な機能が追加されており、それらが不必要なメンバーに対しては操作説明が難しすぎるところがあるため、本当に最小限の機能で納入後にすぐにテストサンプルが使えるような形にすると、初心者のメンバーでもとっつきやすいのかなと思います。 そこから逆に いろいろな細かいところまで機能を使おうとすると、その機能があるのかないのか? どういう操作で追加するのか? というところがまた難しく、、、特にうちはメンバーの理解度の差が激しいため、両極端な問題が発生しております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先程、記入した通りで、製品の監査や工場の設備の点検において、効果を発揮しております。日常点検のような、日々点検をしているが過日に見直す必要がない帳票はいいのですが、定期的な点検で過去にさかのぼりデータを検索するような点検帳票はファイル入力、保管する必要があり、それが現地の入力時に記入+電子保管になるため、作業工数が低減しました。
検討者へお勧めするポイント
その部署の事情が分からないのでうまく表現できませんが、簡単な記号や数値入力の点検類は非常に役立ちます。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
製品の「定期巡回」、設備の「日常点検」など 点検、チェック類の帳票
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上