カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票電子化へのスムーズな移行が可能

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システムで利用

良いポイント

従来使用していた帳票がExcelベースで作られているものが多く紙に記録するのが当たり前で移行には手間がかかり難しいと考えていた、i-reporterを使用することでExcelを電子化することが簡単にできる、なおかつ慣れは必要なものの操作が簡単であり現場の担当者が自ら電子帳票を作成できる為社内帳票の電子化の推進を素早く進めることができるツールである

改善してほしいポイント

システム管理者が使用する帳票管理用のManagerというアプリのUIがイマイチな部分がある、帳票のラベル管理がラベルすべてが展開されて表示するのがデフォルトになっていたりスクロールする際にメニュー部分までスクロールしてしまったり細かな配慮がも少しされているとさらに使いやすくなると感じた。
又、開発アプリのデザイナーではネットワーク設定後の設定変更ができないことやこの帳票に何のマスターが使用されているかなどがわかりにくい部分もあり改善されるとさらに使用しやすくなると感じた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

設備の修理に関する記録が紙で記録されているため過去の記録をさかのぼるのことや故障の傾向をつかむことが困難で時間をかけて分析運用していたが電子化することで記録を設備ごとに検索出来たり同じような故障記録が他に出ていないか、拠点間での記録の共有などが実現し設備の予防保全や故障から復旧までの工数短縮等に大きな効果をもたらした。
又、承認も電子化することで紙を人が持ち歩き複雑な承認経路をたどっていたが電子化することで依頼後作業準備にかかれる等工数短縮ができた、これにより月に5~10H/人程度の保全担当者の残業低減に貢献できた。

検討者へお勧めするポイント

まずは少数アカウントでの運用で小規模スタートするレベルでも効果を感じることができるアプリケーションだと思います

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

設備修理記録書
残業申請書
物品出庫依頼
品質記録帳票

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

非公開ユーザー

食料品|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れたフォーマットのまま、手軽にデジタル化

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelのフォーマットをそのまま電子化できるため、従来の紙帳票と同じ感覚で現場に導入でき、従業員の抵抗や不安も少なくスムーズに運用を開始できました。特に、デジタルに慣れていない従業員でも直感的に操作できる点が好評で、タップするだけで時間を記録できたり、選択肢が自動表示されることで、紙への手書きよりも大幅な時短につながっています。

また、帳票内で写真を撮影・挿入できる機能も便利で、現場で頻繁に活用しています。さらに、入力したデータをデジタル化することで、自動的にデータベース化され、分析やグラフ化が容易になり、これまで単に蓄積されていただけの紙帳票のデータを有効活用できるようになった点も大きな利点だと感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

鉄・金属|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでも電子帳票化が進められ、サポートも手厚い

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードで電子帳票が作成できるため、社内プログラマーがいない中小企業でも扱いやすい
・困った時にサポート体制が複数ある
・Excelを元に電子帳票を作成できるので直感的に土台を用意しやすい
・作りこむことが出来ればいい物が出来る。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業指示書を電子化してペーパーレス管理

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで作成した指示書をデータ化してタブレットで確認し作業できる
・現場要望の改善点等の変更もExcelで作り直してアレンジが可能

その理由
・紙の出力が0になり、コスト削減。
・帳票の7年間保管縛りもデータ保管されている為、置き場に困らない
・事務員の事務所↔現場移動時間も軽減された

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスでの入力やチェックなら最適解

報告書作成ツールで利用

良いポイント

既存のExcelをそのままタブレット画面かできるのでコツさえ覚えれば一般事務社員でも作成できるのが良い。判定などもExcel関数で計算などの数式が書ける方なら入力判定のチェックシートも簡単に作れる。ただし、過去に入力したデータを参考値として表示したり、他のシステムとの連携となると多少のシステム知識がある方でないと実現は困難。あくまでも紙で書いて保存していたものをペーパーレス化するだけなら誰でも作れる便利なツールだが、これを入力フォームとして何かと連携したいのであれば工夫が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のDxに活用できます

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

手書きの帳票やエクセルの管理ファイルを電子化しiPad入力とすることで業務効率化が図れますが、
データベースへの出力機能を使うことで入力したデータを更に他のシステムで使えるようになり、
Dxを推進することができます。
CSV等のファイル出力を介さずにデータベース上でデータのやり取りができるようになるので、
使い込めばペーパーレスでは済まされない効果が期待できます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場帳票データの電子化とデータベース化を同時に!

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由度の高い帳票設計
・入力制限など機能が豊富
・データベース参照機能
その理由
・Excelひな形があれば速攻で電子帳票が出来上がる
・あるといいな、といった機能がたくさんあること
・BIなどでDBアクセスが容易でDB構造が分かり易い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneで利用できる点が利便性を高める

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,日報アプリで利用

良いポイント

パソコンだけでなく、iPhoneでも利用できる点が利便性を高めています。最初はPCのみで運用していましたが、iPhoneでのログインの簡単さや入力のしやすさを実感してからは、iPhoneで完結できるフォーマットにできないかと模索するようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票の電子化で毎月2パレット分のスペースを削減

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

エクセルからフォーマットを作成できるため、エクセルの知識があれば比較的短期間で取り組めるため、ユーザーが手を出し易く、その結果現場での利用が進んでいると実感しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内帳票の電子化がスムーズに進みます

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

従来のエクセル書式で運用していた日報や点検表を感覚的に電子化へ変換できる点がとても良いです。
またSAPとの連携も可能で帳票データのシステムへの自動取り込みが可能となり従来の実績入力作業が無くなり業務効率化へつながっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!