非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
帳票改造時のクラスタ増加について
良いポイント
優れている点・好きな機能
・帳票を簡単に作成可能
カスタムマスターを作った複雑な合否判定する帳票も作成可能
その理由
・エクセルベースなので、簡単なものならすぐ作成可能
・カスタムマスターを使えば、設計次第では 帳票の可能性も無限大!
改善してほしいポイント
改善してほしい点
・カスタムマスターの登録や変更が大変(一度エクセルで指定書式にするのが面倒)
・帳票変更時のクラスタ割り付けが自動だが 意図通りにしたい
・CSVで帳票ログを出すように、データベース直接参照でもカラムにクラスター名が入るようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までクラウドを使っておりましたが、オンプレ版に切り替えを検討しています。
これにより、帳票を直接BIツールで参照できるようになり、帳票からの現場状況把握が可能になりました。
ただ、CSVで帳票ログを出すように、データベース直接参照でもカラムにクラスター名が入るようになるとさらに
便利になります。
検討者へお勧めするポイント
帳票作り込みは大変な面もあるが、その後の恩恵は大きい
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
設備保全記録
NC記録
インジェクション記録
塗料調合記録
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上