非公開ユーザー
その他製造業|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
汎用性が高い
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
作業者目線で無く、帳票定義作成者目線の話になってしまいますが
◆帳票定義の作成をノーコードで行える
◆既存のシステムとi-Reporterを紐付けて自動化が促進した
(ConMas Gatewayを使用していないので紐付けには社内SEによる要プログラミング)
◆Excelベースなので違和感無く電子化できる
◆機能同士の組み合わせ方で表現の幅が広がる
◆パッケージ(i-Reporter、ConMas Designer、ConMas Manager)のバランスが良い
◆権限の付け方で利用者の使用レベル制限が簡単に行える
◆パラメータ設定が入っているExcelOutputSettingをある程度読むと(シート名やネットワーク等)
帳票定義の流用をExcelOutputSetting内の文字置換だけで行えるようになる。
改善してほしいポイント
Designer
◆クラスター名称をExcelへ出力→Excelで編集→Designerで取込み可能に
◆ネットワーク線の流用(修正可能)
コピペや手動で変更(先行クラスタと後続クラスタのクラスタINDEX番号)
◆カメラQRコード読み取り(Windows版の実装)
◆記入不要マーク
・数値選択(後続クラスターの入力制御
(インプット部品を自動表示は 0~2で選択できるため)
・入力不可機能(ロック)が欲しい
・1シート毎の一括入力
・バリューリンク形式で任意の選択肢→特定のクラスターに繋げて入力
例)A/B/CのうちBを選んだときのみ後続クラスターに不要線
◆シートジャンプがシートのみではなく
シートを跨いだ特定のクラスターにジャンプ(現状ネットワーク線で対応)
◆対応する罫線や色の種類
◆条件付き書式のような表現(グレーアウト塗りつぶし等)
i-Reporter
◆UI
・カーソル合わせたら簡単な説明のポップアップが欲しい
・使おうとしてもフォントの設定で隠れているので手間
ConMas Manager
◆帳票定義の出力項目設定を流用できるようにしたい
◆Biツールを間に入れずに、ある程度ノーコードで使える機能が欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙で管理していた内容について
◆手書きによる不明瞭さが無くなった
◆選択させることによって文言の統一が取れるようになった
◆汎用性が上がった(作業者レベルに依存しない)
Excelで管理していた内容について
◆ExcelからExcelへの転記等のダブり作業軽減
◆フォーマットが定まった
◆データの共有がし易くなった