非公開ユーザー
その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
報告書のペーパーレス化のため導入
報告書作成ツールで利用
良いポイント
i-Reporterで帳票(報告書)を作成後、ConMasManagerという帳票管理サイトから内容を確認することができます。今までの紙だと遠隔地の支店で作成した報告書はFAXなどで送ってもらう必要がありましたが、すぐに確認できるので大変便利です。
また、帳票の作成が完了した際の自動データ出力の機能があり、これによって帳票に書かれている内容を基幹システム(もちろん受け側も調整が必要ですよ)へ流し込むことも可能になっています。
客先の電波が良好でない場合も予め端末に帳票をダウンロードできますので困ることはありません。
iOS上での動作はとても快適です。
現場に出る人間から不評ですが、帳票を作成してサーバーへアップした位置がGPS情報で記録されるので作業に行かずに帳票だけ作ってるという「サボリ防止」にも大いに貢献してくれています。
改善してほしいポイント
帳票をダウンロードする際は「ConMasサーバー」、ダウンロード後の帳票を確認するには「この端末」と画面を切り替えるのですが、切り替え後にどちらを選択しているのかが少しわかりずらいです(それぞれのUIに色が着く、表示される項目に若干の違いがあるなどはありますが)。
背景色が変わるなど、一目瞭然になるとわかりやすいと感じました。
またサインを頂くためのパーツですが、前回使用していた線の太さを記憶できるようになるといいです。
i-Reporterのアプリではないですが、帳票管理サイトのConMasManagerから帳票のPDFを出力する際、ファイル名の初期値が「GetPdf」になってしまうのを帳票名になって欲しいです。
iOS版はいいのですが、Windows版がマウスのホイールでスクロールできないのが不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1.報告書のペーパーレス化
残念なことに客先によっては紙を要望する方がいたためPDFで出来上がった報告書を印刷して郵送することなってしまい、紙の使用は約半分程度にしか抑えられませんでした。しかしこれはi-Reporterの問題というより弊社の客層の問題かと思われます。
2.業務のスピードアップ
現場の人間が報告書を作成→上長に手渡しして確認→事務へ手渡しして郵送とやっていたのが、すべてiPadやパソコン上でできるのでスピード感が上がりました。また遠隔にの支店の場合は都度、FAXや郵送していたのをやめることができ通信費を削減できました。
3.持ち物削減
現場の人間は数種類の転写式報告書の束を持ち歩いていましたがiPad一つで済ませられるようになったので持ち物がすっきりさせられました。