非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
現場写真記録のi-Reporter化
帳票作成・帳票管理ツール,工事写真で利用
良いポイント
プラントメンテナンスの現場では、施工中や試験・検査といった工程の中で、現場での写真撮影を行う事が非常に多くあります。
撮影した写真は、Excel等で作成した写真記録帳票に貼り付けて作成することが殆どですが、i-Reporterでは、iPadで撮影した写真がそのまま写真記録帳票に貼り付けられるので、従来のデジカメで撮影した写真を事務所に戻ってパソコンで編集するといった作業が不要になります。
結果として業務の効率化、特に残業時間の削減に効果的です。
改善してほしいポイント
i-Reporterでは帳票のひな形、帳票定義を作成し、新規作成から作っていく場合と、既に編集した入力帳票を更に編集していく場合がありますが、i-Reporterの利用経験が浅い方はどこに自分が作成するファイル(帳票)が有るのか良く分からないといったケースがあります。
また、保存先もクラウドと本体の2か所が有り、どこに有るのか分からなくなることがあります。
ファイルの所在がもう少し分かりやすくなると良いかと思います。
Windowsパソコンのファイル管理と同じ感覚で臨むと使い辛さを感じるようです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プラントメンテナンスの現場では、施工中や試験・検査といった工程の中で、現場での写真撮影を行う事が非常に多くあります。
写真記録の作成をi-Reporterで行う事で現場で記録作成(撮影・編集)が完了するため、従来(デジカメ+パソコン)の様に事務所に戻ってからの作業が無くなりました。
今までこれらを残業時間で対応していたことが多かったのですが、残業時間の削減に効果が有りました。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
耐圧気密試験記録
施工中写真記録
工事進捗一覧表
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上