非公開ユーザー
オハヨー乳業株式会社|食料品|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
自社の運用に合わせて帳票を作成出来る
帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用
良いポイント
工場で製造するものが違えば日報の作りも違うので、それぞれの日報に合わせた作りができ、
選択入力やワンタップでの入力、簡単な関数も使えるので作業者の作業負荷軽減なっている。
又、Gateway連携でデータベースを使ってデータの登録や取得を行い、
仕掛品の在庫管理や保守点検の管理を、会社の運用に合わせて作成することが出来た。
改善してほしいポイント
保存した帳票が確認できる「Manager」ですが、ほしい入力帳票が見つけづらい。
ラベルの設定を少し間違えただけで、全く別のラベルに入ってしまうので、
パソコンのようにドラッグ&ドロップ出来るなど、もう少し扱いやすくなると嬉しい。
Excel関数も使いたい関数が使えなかったりするので、時間関係やTEXT関数などもう少し幅広くしてもらうと、作成する帳票に幅が広がる。
又、Designerの操作やクラスター種別の設定に時間がかかるので、クラスター内容を説明してくれるサポート音声があれば、もっと使える人が増える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは紙に記入し、パソコンに入力。といった転記作業をしていたが、
電子帳票にすることでデータベース連携ができ、二重作業を削減出来ている。
1工場では、すでに日報の50%は電子化されていて、
仕掛品の在庫管理など紙では出来なかったことが実現できている。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
保全伝票・報告書
在庫管理日報
勤怠管理日報
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上