非公開ユーザー
運輸|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
紙帳票の電子化に役立っています
良いポイント
帳票のExcelデータを使って電子帳票を作れるため,これまで現場で使用してきた紙帳票を短時間で電子化できることが魅力だと思います。数か月前に現場向けに2時間程度の教習を行い,使ってみてもらっていますが,最初は完成した帳票にタブレットで入力するところからはじめ,徐々に帳票の作成にも慣れてきました。ある程度慣れれば,誰でも帳票を作成できるのがi-Reporterの良いポイントかと思います。
改善してほしいポイント
Excelから作成できる一方,必ずしもExcelと同様な扱い方ができない,というところに時折不便さを感じます。使用できる関数が少ないほか,Excelなら簡単にできるようなことがi-Reporterではできない,あるいは一手間加える必要がある,という点を改善していただきたいです。また,編集ツールであるConMasDesignerも使いづらい部分があり,カスタムマスターの親子関係の設定などにおいて,クラスター1つずつに設定をしていかなければならないため,手間がかかるといったところを改善していただきたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは現場で様々な紙帳票を使用してきたため,検査時にも多くの帳票を印刷して用意しておく必要がありましたが,i-Reporter導入後はタブレット1台持っていれば済むようになったという点が1番のメリットだと思います。また,他の人たちの帳票も確認できるため,これまでは他の班の作業の進捗が分かりにくかったのが,帳票の記入状態から,おおよその進捗状況がわかるようになったところも良かったと思います。
検討者へお勧めするポイント
ペーパーレスを推進したい,紙帳票のExcelデータはある,ある程度以上の機能性を求める(検索性,自動入力機能など)という場合には,導入すべきツールかと思います。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
日報
パンタグラフ検査表
モーター検査表
台車検査表
試運転検査表
など
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上