非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
電子帳票の作成に役立てています
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的に電子帳票の作成が出来る点
⇒これにつきます。
情報部門以外でも帳票製作が可能になるのは電子化を進めるにあたり非常にありがたいです。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントとしては、PC版とiPad版で使用が異なる点があり、完全に互換性がある状態で帳票を見られない点が今後改善されると良いなと思います。
管理側がiPadで作成された帳票をPC版で修正などしたいという需要があるため。
「改善してほしい」というほどではないですが、今後のアップデートがあると良いなと思う点
今でも十分満足しているのですが、細かいポイントとして、以下が機能として実装されると更に助かるなと思います。
・項目名などのパラメータの調整を一括で編集できる機能
・クラスター番号の付与しなおし機能を基本的には使わないため、OFFにする機能
・クラスター番号の付与しなおしを「いいえ」にした際に、シート末尾に新たなクラスター情報がのるモードと、全てのシートの旧情報の下に追加されるモードの2通りが欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入の目的にもなりますが、紙帳票を簡単に電子帳票に落とし込めたことが最大のメリットです。
ただし、元々の帳票のまま実装してしまうと、ボタンが小さすぎる等の声が上がったため、大きさの再調整や、細かすぎる帳票に関しては、1行を大きな1ページとして実装し、トップページにデータを飛ばすなどの工夫をして実装しています。
検討者へお勧めするポイント
弊社のように、紙文化中心でシステム化をこれからして行くぞ!という会社にとっては、とてもシステム化を始めやすい良いツールかと思います。
特に会社全体としてIT系の知見の習熟度がまだまだこれから、という状況であればベストマッチに思います。
デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可
生産管理板
検査日報などなど
今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い
導入後、最も効果を実感したこと
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上
i-Reporterで実装してほしい機能
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上