IBM watsonx Assistantの評判・口コミ 全3件

time

IBM watsonx Assistantのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の問合せ対応に活用!

チャットボットツールで利用

良いポイント

24時間365日対応可能。人事部門への問合せ対応を、任せています。
簡単な問合せ内容であれば、IBM Watson Assistantを活用することにより
人事部門への問合せ件数を削減することができました。

改善してほしいポイント

IBM Watson Assistantの設定画面(フロー設定など)、英語表記になっているところは、日本語表記されると非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人事部門への問合せについては、同様なものが多く、そういった問合せ対応を個別に社員が対応していましたが
IBM Watson Assistant導入後は、件数自体の削減だけではなく、簡単な問合せは一切なくなりました。
人事部門での業務効率化に大きく貢献しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やろうと思えばなんでもできるシナリオ構築ツール

チャットボットツールで利用

良いポイント

Watson Assistantに備わっている機能のみでも、ルールベース・AI任せなどシナリオ実行の条件を指定できます。
さらにもっとやりたいことがあれば、独自で作った条件なども組み合わせることができるので、スキルに合わせてさまざまなことが実現できます。
サンプルが提供されるため、ひとまず動くものを触ってその仕組みを考えるところのハードルは低いです。
実際に使えるものを作るための操作の習得は容易ではないので、公式のリファレンスやたくさんの先輩が作成してくれている記事などを読みながらじっくり向き合うと良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単語の表記ゆれに対応した日本語認識が便利です

チャットボットツールで利用

良いポイント

IBM Watson Assistantでチャットボットを構築し、社内向けのQ&Aサービスを立ち上げました。
botの会話の流れを組む際に、通常は会話の分岐にキーワードが必要なのですが、IBM Watson Assistantでキーワードそのものではなく多少の類語でもマッチさせることができます。
これによってチャットの問いかけに対してbotから人間味のある応答ができました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!