カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務には必須のアプリです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータを扱えるので製作物が解像度に依存しない。拡大に強いデータが作成できます。UIも直感的に利用ができる。文字のレイアウトに関して詳細な設定ができるのでクオリティが高いものが作れます。ショートカットも慣れるとかなり効率よく作業が進むようになります。

改善してほしいポイント

データ容量が重くなりやすいので軽くできる技術開発をお願いしたいです。またフォントが多くインストールされるとフリーズすることがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

レイアウトにこだわりたい製作物はイラストレーターで作成することが多いです。フォトショップのように自由フォーマットよりもキャンバスに対してミリ単位で配置の調整ができるのでイラストレーターでクリエイティブの製作をすることが一番多く感じます。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PS同様初心者〜プロまで使えるソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

こちらのソフトはPSの写真編集とは違いイラスト等の作成ができるようになっています。
従来のソフトとの違いはレイアウト決めやイラストの作成.文字の作成が簡単にできることが良い点だと思います。
最近ではこのようなソフトの使い方や応用等がインターネット上でもわかりやすく説明されている程認知度が高いソフトになっているので、デザイン作成等を必要な方はまずはイラストレーターで試して見るというのも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これが無いと困る

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータによりサイズや解像度を気にせずデザインをする事ができる点。
Photoshopとの連携もできるのでPhotoshopでレタッチしてからデザインを仕上げていく事ができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チラシやバナー何でも作れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

WEB上のバナーや紙への印刷のチラシなどデザインの完成度高く製作が可能です。印刷へ出すデータはイラストレーター形式を求められることが多いので印刷関連の業務には必須になっています。文字組や画像の配置など洗練されたデザインが作成できる。ベクターデータで文字やイラストを扱えるので拡大に強いデータが作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックデザイン製作の基本的なソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の配置や文字の配置程度であれば割と直感的な操作でデザインレイアウトが可能。ベジェ曲線を用いるペンツールを使ってのグラフィック製作は慣れが必要だが慣れてしまうとかなり精度の高いグラフィックの製作が可能。画像と違いベクターデータは拡大しても粗くならないので大型の印刷物のデータ製作も可能。フォトショップなどとの連携もしっかりと出来ているので画像の取り扱いなども効率的に可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザインするのに便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の貼り付けや文字の大きさ、フォント等すべて自由に選べて編集することが出来るので、デザイナーで専門の人ではなくても、特徴を覚えれば簡単に使うことが出来るようになります。チラシや冊子の印刷原稿を外部のデザイン会社に発注せずとも、頑張れば自分で作成することが出来るのでコストダウンにつながります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもデザインできるソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの知識やセンスが無くても使い方さえ覚えればそれなりのデザイン性のものが作成できる事。
ファイルの容量がかるいこと。
履歴が残っているので、途中で間違えてもそこまで戻ってやり直しがきく点。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務には必要不可欠

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン業務に関わってる方ならイラストレーターでのデータのやり取りが基本です。
レイヤー分けから、画像リンクなどの基本的な事を理解していないと使えないため、初心者の方には操作を覚えるまで時間がかかるツールであると思います。

プレゼン資料などもパワーポイントより格段に綺麗に仕上がるので、デザイン性をあげる時はこちらをメインに企画書作りを行なってます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺や名札、オリジナルボトルラベル等に使っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フリーのソフトウェアでは手が届かない多種多様な機能を活用できるところがいいです。
外部に物の制作を依頼する際にデザインを入稿する時、aiデータでの提出ができれば概ね対応できることが多く、イラストレーター1本でこの手の業務は対応できるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック作成の王道ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータと呼ばれる画像データ特有の解像度にとらわれず自由に拡大縮小が出来、綺麗に印刷ができるデータを作成できる。またデータも軽いので大きな看板のイラストなどは画像だとかなりの容量ですがイラストレーターのベクターデータなら数メガで収まるほどに軽いので便利に利用しています。イラストの素材も数多くWEBからダウンロード可能なので簡単にチラシや看板など作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!