カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全477件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (364)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (76)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (422)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

デザインするのに便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

写真の貼り付けや文字の大きさ、フォント等すべて自由に選べて編集することが出来るので、デザイナーで専門の人ではなくても、特徴を覚えれば簡単に使うことが出来るようになります。チラシや冊子の印刷原稿を外部のデザイン会社に発注せずとも、頑張れば自分で作成することが出来るのでコストダウンにつながります。

改善してほしいポイント

機能があまりにもたくさんありすぎるので使いこなせない。作成しながら機能を使っているが、どういう時に使う機能なのか分からずに使っていないものが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

カタログを製作するときに、外部に発注するのではなくて自社にてデザインし印刷原稿を製作することが出来ました。外部に発注する費用を大幅にカットすることが出来ました。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもデザインできるソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの知識やセンスが無くても使い方さえ覚えればそれなりのデザイン性のものが作成できる事。
ファイルの容量がかるいこと。
履歴が残っているので、途中で間違えてもそこまで戻ってやり直しがきく点。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務には必要不可欠

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン業務に関わってる方ならイラストレーターでのデータのやり取りが基本です。
レイヤー分けから、画像リンクなどの基本的な事を理解していないと使えないため、初心者の方には操作を覚えるまで時間がかかるツールであると思います。

プレゼン資料などもパワーポイントより格段に綺麗に仕上がるので、デザイン性をあげる時はこちらをメインに企画書作りを行なってます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺や名札、オリジナルボトルラベル等に使っています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フリーのソフトウェアでは手が届かない多種多様な機能を活用できるところがいいです。
外部に物の制作を依頼する際にデザインを入稿する時、aiデータでの提出ができれば概ね対応できることが多く、イラストレーター1本でこの手の業務は対応できるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック作成の王道ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ベクターデータと呼ばれる画像データ特有の解像度にとらわれず自由に拡大縮小が出来、綺麗に印刷ができるデータを作成できる。またデータも軽いので大きな看板のイラストなどは画像だとかなりの容量ですがイラストレーターのベクターデータなら数メガで収まるほどに軽いので便利に利用しています。イラストの素材も数多くWEBからダウンロード可能なので簡単にチラシや看板など作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィックツールのスタンダード

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・グラフィック(印刷)からWebや映像まで、あらゆるグラフィックを作成
他のグラフィックツールをそこまで使ったことがないですが、グラフィックデザイナー時代からずっと使い続けています。Adobe Creative Cloudを利用しているので、グラフィック(印刷)からWebや映像まで、様々な用途に使い回しができるのが、便利です。
Creative Cloudになってから、機能追加や改善のスピード感も早いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イラスト作成の必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラスト作成するならばこれしかないと言った感じです。デフォルトの線種やツールが豊富な為、およそ思い描くイラストはデジタル化する事が出来ます。レイヤーで描画する画層を細かく分けられる為、輪郭を後から消す、一時的に非表示にするなどの操作ができ、デザイン制作効率を向上させます。写真の加工もある程度出来るツールが揃っている為、このツールでおよその作業を完結させることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック作成の定番ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィックデザイン作成ツールの定番ツールでほとんどの印刷物のデザイン作成で利用されているくらい認知度が高く、情報も多くあるのである程度独学で利用ができるようになります。チラシやDMのデザインも自分で印刷用データを作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高品質のグラフィック作成にはピッタリ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

チラシ、冊子、名刺などあらゆるグラフィックデザインに利用ができ、機能も豊富でクオリティは高いものが制作できる。イラストの素材などもベクターデータとしてダウンロードできるサイトもあるので配置するのみで印刷の大きなものも粗くならずに綺麗にプリントができるデータをつくる事ができる。イラストレーター以外では繊細なレイアウトなどが組めないものが多くどうして細かく詰め切れないデザインになってしまうがイラストレータは使う人のスキルとセンスでどこまでもこだわることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTPにもグラフィックにもクリエイティブの基本ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラスト製作からDTPまで幅広く利用ができる。チラシのデザインなども詳細に設定できる文字組や画像の配置やトリミングを使ってワードで作った品質とは比べられないほどに綺麗なデザインが作れます。さすがプロ向けツールです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!