カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作現場の必須アプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

マーケティングの業務ですが、社内資料を作るときにパワポではなくイラレで作成しています。そのほかにも社内資料の作成、社外用の資料もイラレで制作しています。基礎さえわかればパワポよりも自由に制作できるので、DTP制作以外でも十分活躍できると思います。

改善してほしいポイント

仕事で使う分には会社が契約しているので良いのですが、個人利用でもう少し安いとありがたいかなと思います。個人の場合は毎日使うものではないので使用頻度に応じた課金も検討していただけると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

DTPの制作における必須アプリですが、それ以外にもちょっとした資料作成、ワイヤー制作で使用しています。資料作成はもともとパワポでしたが微妙な位置調整を考えるとイラレの方が自由度が高いので、結局のところ短時間で作成できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインするには必須のアプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

様々なデザインを行うには必須のアプリになります。
パソコン上で容易にアイデアを形にすることができ、容易にイラストを作成することができます。ショートカット機能も豊富で、作業効率が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最初は使いずらいが慣れると他が使えない!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラレ使いには当たり前の話だが、キーボードによるショートカットが多数用意されているのが非常に良い。
ショートカットキーを駆使すると目線の移動回数が減るし手を動かす回数も減って作業が非常に楽になる。
また、バージョンアップによりどんどん新しい機能が追加されており
進化を辞めず使いやすさを追求している点も評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像作成やイラスト作成におすすめ。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

昔から印刷物の制作はイラストレーターを使用していました。アートボードの機能も便利、使い方もシンプルで直感的で覚えやすく、綺麗な制作物を仕上げることができるガイドなども充実しており資料作成などの際にも使用している頼れるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で簡単なデザインをする際に必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

全くの素人でも、沢山の書籍やネットで少し勉強しただけで簡単なデザインができるようになる。複雑なデザインはプロに、ちょっとしたチラシやデザインの直しは自分で作ることができるツールです。

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインを作成するにあたって手放せないサービス

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインを作成するにあたって手放せないサービスです。スキルは必要ですが自由度がかなり高く、思い描くデザインは基本的になんでもできます。サービスとして使いやすいことは当然ですが、デザインを納品する際にはイラストレーターでの納品が指定されていることが多いので、なくてはならないサービスに近いです。

続きを開く

筑紫 ひろと

ディンプルアート工房|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベルの作成に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

自社製品のラベルの作成に使用しています。これがないと、製品ラベルを作成することができません。必要な編集機能はなんでも揃っておりすべての製品ラベルの作成、商品カタログの作成に使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえ使いこなせばデザイン制作がスムーズに

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターがある程度使えるようになると、制作が本当にスムーズになります。イラストはもちろんのこと、小さなあしらい、バナー、チラシからポスターまで社内で制作可能。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手放せないデザイン制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラレがあれば大抵なんとかなる。と言い切れる位に磨き上げられたソフトである事が良いポイントです。イラレさえ覚えればバナーデザインから印刷物のデザイン、プレゼンに使う資料から、大型の出力データの作成、何なら手書きのイラストまで。自分の思うまま、自由自在に作る事ができます。周辺のソフトの使い方を覚えないといけない。みたいな事もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

製品ラベルの作成

グラフィックデザインで利用

良いポイント

別事業部の展開する商品の製品ラベルの作成に使用しています。小規模事業部の小規模ロット製品ですので製品ごとに都度カスタマイズする場合もあり、作成・編集は事業部立ち上げのときからこの製品一択です。操作性に優れ、長年使用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!