カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Illustratorの評判・口コミ 全469件

time

Illustratorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (358)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (187)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (413)
    • 導入決定者

      (33)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化し続ける定番デザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今や数多くのデザインツールが存在しますが、グラフィックデザインの歴史とともに進化し続け、紙媒体のみならずwebデザイン、UIデザイン、アニメーションまで、様々なデザインをIllustrator一本で作成することが可能です。デザインツールの中でも利用者がもっとも多いことから、便利なプラグインやスクリプトが多数開発されています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現在Illustratorを使用するには、Adobeのサブスクリプションサービスを利用する必要があります。
決して安くはないランニングコストがかかってくるので、利用年数によって割引サービス(長年利用者には優遇)などあれば嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

色々なデザインツールが存在しますが、ロゴやイラストの凝ったデザインを作る際は、Illustratorなくして考えられません。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

気になる方は(Adobeソフトのほとんどが)無料体験版を用意されているので、お試しされてはいかがでしょうか。操作が難しいと感じた場合は、利用者がとても多い事もあってググると大体のことは解決できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ロゴ、本、チラシといえばこれ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ制作の際のロゴを作るうえで重宝しました。
使いやすさがウリであり、簡単に本やチラシを作成することができます。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ紙原稿作る必要あり

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まだまだ紙原稿作る必要あるので、手放せないですし、社外とのやりとりもこの手のデザインフォーマットがllustratorで標準化しています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ベクター制作ツールの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクターデータを制作できるソフトは数あれど、紙媒体からUIデザイン、アニメーションまでこなすことができる万能ソフト。他のAdobeソフトの連携も便利。

続きを開く

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

印刷物はもちろん、Webや動画のパーツにも活躍

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

解像度に依存しないベクターグラフィックスの編集機能はこのソフトは唯一無二の存在であり、グラフィックスの現場では、動画・3DCG・印刷物・Webなどで多岐にわたって有益なツールになります。現状、ベクターグラフィックスを扱う商用ソフトで商用プロダクト制作で実用に耐えるのはこれしかありません。画像は印刷物を考えたインチやミリメートルの操作に加え、ピクセル単位での操作も可能です。これでロゴなどを製作しておけば、印刷では高品位に、粗い動画でもそれに合わせてラスタライズして利用可能です。動画であれば、HD解像度も4kも、単純にラスタライズ解像度が変わるだけで品質が落ちません。基本的な使い方は、これで素材を作り、印刷物の場合はそのまま仕上げ、他のソフトではそのまま読み込ませると拡大縮小しても荒れないベクターグラフィックスとして重宝します。注意点としては、厳密な色の管理をする場合、印刷物と画像では色空間が違うため、あらかじめ意識する必要はあります。

続きを開く

霧生 ゆかり

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティの高い画像を作成できます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページを作成する時に、ロゴやボタンの画像を作成したり、修正したりすることが可能です。
微妙な色も表現できるので、クオリティの高いものを作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

印刷物を作るならやはりこれが一番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社のDTPソフトも利用してきましたが、使い勝手が良いのはやはりこれが一番。特にクラウドファイルの共有や埋め込み機能など、他のAdobe製品との連携機能が非常に便利。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすが業界標準で使い勝手良し、ただしコストは高め

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

印刷/Web/映像など、グラフィック制作をする上でのほぼ必須と言えるほどの描画機能を有する。

現行のCreative Cloudに加入すれば、常に最新バージョンの便利な機能を使うことが可能。
制作にかかる時間を短縮できるような改良が定期的に行われているので、それをアップデート直後に使えるのは大きなメリットだと思います。

同様の機能を搭載した無料ソフトとしてInkscapeがありますが、InkscapeはCMYKカラーが使えないため、印刷分野で狙った色の制作物を作る際にはIllustratorが必要になります。
また、凝ったデザインをしたい場合の便利機能も、Illustratorにかなりの部があります。

自分は制作内容とコスパ向上を考えてCC->CS5に戻していますが、いずれまたCCを使うかもと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙モノ、バナー画像のデザインに欠かせないデザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロのグラフィックデザイナーも使用するデザインツール。紙モノ、バナーなどを作る上でかなり細かいところまでデザインできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!