INNOVERAの製品情報(特徴・導入事例)

time

INNOVERAはスマホやPCで会社で使っている電話番号の受電・架電が可能なので、会社のビジネスフォン環境をテレワーク仕様にすることができます。

INNOVERAの運営担当からのメッセージ

株式会社プロディライト

最前線で活躍したトップオペレーター、スーパーバイザーが開発に参画。
利用者目線で、電話営業へ徹底的な支援を考えたシステムを構築致しました。
簡易な操作性と豊富な機能で架電品質・効率は向上。分析、モニタリング等の活用でオペレーターの架電スキルも向上。
開発された2010年以降、豊富な導入実績を基に安定的なご利用環境を提供しています。

単純明快な架電画面で発信から情報入力・確定まで、一連のコールワークを、マウスに沿えた人差し指一本で完結。
PC操作が苦手なオペレーターも簡単に操作でき、誰もが即戦力に。

ITreviewによるINNOVERA紹介

INNOVERAとは、株式会社プロディライトが提供しているクラウドPBX製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

INNOVERAの満足度、評価について

INNOVERAのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じクラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では18位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 - - 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.8 4.3 3.8 5.0 4.4 5.0

※ 2025年10月13日時点の集計結果です

INNOVERAの機能一覧

INNOVERAは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 内線通話

    内線電話機どうし、あるいは内線化したスマートフォンなどと通話を行える

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

INNOVERAを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、INNOVERAを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    日々の業務がスムーズになった便利なツール

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    社内でのやりとりがとてもスムーズになりました。
    特に担当者へつなぐ際に、従来の電話機の内線に比べて手間が減り、
    効率的にコミュニケーションが取れるようになったのが大きなメリットです。
    操作もシンプルで、普段の業務に自然に馴染んでいます。

    続きを開く

    小橋 由加

    ノバマテリアル株式会社|精密機械|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    スマホで社内の電話を取れるようになりました

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・スマホで簡単に社内電話の応対ができる点
    ・すべての会話が録音されているため、聞き逃しの際やクレーム対応時に聞き返すことができる点
    その理由
    ・外出先でも社内電話の応対ができるようになったため
    ・社名、担当者名などの聞き間違いがなくなり、会話が円滑になったため

    続きを開く

    非公開ユーザー

    有限会社奥進システム|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使いやすいクラウド電話

    クラウドPBXで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ・どこにいても会社にかかってくる電話が取れる
    ・呼び出す電話を指定できる
    ・社員同士が内線で電話できる
    ・外線電話を簡単に転送できる
    以前からテレワークをしている社員がいるのでクラウド電話は検討していたのですが、コロナのために急いで導入することになりました。
    他社と比較して料金や機能がよく、導入も難しくありませんでした。
    通話が録音できることも選択のポイントだったのですが、使ってみると録音を後から聞いて確かめることはほとんどないので保険のような機能と思っています。

    続きを開く
INNOVERAの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!