INSIDESの評判・口コミ 全15件

time

INSIDESのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

若手社員の現状把握ツールとして利用しています

1on1ツールで利用

良いポイント

・結果が見やすい
 メンタリティのカテゴライズやその結果を構成する要素が簡潔にまとまっており、非常に見やすいです。
 過去のアンケートと比較することができる点も大変ありがたいです。

・アンケートの回収に手間がかからない
 事前に配信設定ができ、またリマインドは宛先が自動で未回答者にソートされるなど、こちらの手間を最小限にアンケートを回収することができます。非常に助かっています。

・カスタマーサポートが手厚い
 毎度アンケート後に結果読み取りのフィードバックをいただくことができ、結果を踏まえたフォロー施策の検討に大変参考になっています。また、問い合わせにもスピーディに対応していただいています。

改善してほしいポイント

・追加質問への回答を必須化できるようにしてほしい
 アンケートだけでなく、生の声を聴くため追加質問で自由記載欄を設けています。こちらは現状必須化できない状況のため、回答率は7割程度になっております。こちらを必須化に設定できるようにアップデートされるといいなと毎回感じています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

INSDESを利用することにより、全国の拠点に散らばる若手社員のメンタリティを把握することができています。
アンケート結果をもとに、タイムリーかつその社員の状況に応じたアプローチをすることができていると感じます。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして活用できています!

1on1ツールで利用

良いポイント

導入前はメンタルコントロールについて感覚的にしか捉えられていなかったところがありました。INSIDESを活用するようになり、上司・人事はもちろん対象者本人も結果について可視化できるようになったことで自分自身やチームメンバー間でしっかりと向き合う(面談を実施する等の具体的な行動)ことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所感

1on1ツールで利用

良いポイント

エンゲージメントサーベイやげんき診断など、従来のアンケートでは、年一回の定点観測で、しかも個人が特定されないよう組織の平均点が示されるのに対し、INSIDESはいわば真逆のアプローチで、個々人の特性やその時々のメンタリティを調査している点が、ある意味新鮮であった。一年間、3ヶ月ごとのアンケートを実施してあらためて分かったことは、人のメンタリティは時々刻々と変化していることと、人と人との相性が関係してくることの2点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーサクセスが秀逸で、必然的に活用に導いてくれる

1on1ツールで利用

良いポイント

システムそのものは、定期的なアンケートとその分析機能である。
アンケートして、結果が出力されて、そうなんだね、で終わるとそれまでなのだが、このサービスの妙味はその先にあると思う。
結果を読み解いて、実際に若手社員と1on1などで話をして、改善に導いていくことが必要なのだが、そこの部分について、手厚いサポートがある。
各種資料の提供、無料の研修などのコンテンツも充実している。それはもちろん良いのだが、なんといってもカスタマーサクセスが良い。
アンケートするたびに、カスタマーサクセスと打ち合わせをして、次の打ち手や、実際にどういう話をすべきかなどもアドバイスいただける。こちらも、次までにこれをやりますと宿題のように約束することとなる。
そのため、必然的に活用につながっていく、大変と思いながらもカスタマーサクセスが言うのももっともなんだよなぁとやっているうちに、不思議と手ごたえが出てくる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンバー・上司・人事の連携に活用

1on1ツールで利用

良いポイント

ワークメンタリティが5段階で表示され、その要因となるものが「自分自身」と「環境」に分けられているため、メンバーのワークメンタリティの仮説を立てやすい。
また、そのワークメンタリティの判定ロジックも比較的、単純で分かりやすいので、メンバーの状態をイメージしやすい点は良いです。
また、レポートも上司専用だけではなく、メンバー本人用にも自分自身でマネジメントしていくヒントとなるレポートが配信される点は、サーベイを回答する側にとってもメリットがあるので良いと感じています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!