makeの評判・口コミ 全8件

time

makeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的で初心者でも使いやすいiPaaS

iPaaSで利用

良いポイント

マーケで利用しており、ウェブサイトのフォーム、マーケティングオートメーション、CRMなどと繋いでおり、フォーム送信からCRMにリードを渡し、また必要なフィールドに値を入れるのに使っており、初めての利用だがインターフェースが視覚的で使いやすい。

改善してほしいポイント

フォーム内のフィールドを更新してもmake.com側でのフィールドが更新されないことがあり、反映されるまで1日は待ったと思うので、更新がすぐに反映されると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とある理由でMAツールとウェブフォームを統合できておらず、その間の応急措置として私は利用しており非常に助かった。複数ツールを一気通貫で連携できるので、iPaaS全般に言えることかもしれないが業務効率は向上しているように感じる。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的にわかりやすいiPaaS

iPaaSで利用

良いポイント

ある程度用意された様々なウェブアプリだけでなく、webhookやAPIにも対応しているので、それらの機能を備えたアプリであればほぼ無限に使用可能と考えられるのが良いところ。zapierやiftttと比較しても、料金に比べて対応範囲は広いのではないかと思われる。
シナリオの作成は直感的なUIでわかりやすく、また条件分岐の設定がビジュアルでわかるので良い。これはzapier等よりもあきらかに優れている点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでSaaS同士や生成AIを連携できる

iPaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Workspace, OpenAI, Kintone, など様々なSaaSツールを連携して、処理の自動化ができる、ノーコードで。
・SaaSツールの連携だけでなく、特定のウェブサイトから情報を取得する、FTPサーバーからCSVファイルを取得する、などいわゆるシステム連携が必要なシーンでも、エンジニアなしでシステム連携をmake上で構築できる。
・慣れは必要だが、UIが綺麗でわかりやすく、作っていて楽しい。自動処理が走った際にUI上でもリアルタイムにわかるので作っている実感が湧いて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEやChatworkなどの日系アプリも充実してます

iPaaSで利用

良いポイント

・直感的なインターフェイスなので、ドラッグ&ドロップでサービス同士を連携することができます。
・LINEやChatworkなどの日系サービスも意外に充実している。
・各アプリの連携方法についての解説ページが用意されているので、使いやすいです
・分岐機能とフィルター機能を使えば、1つのシナリオで色々なパターンに対応できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで自動化が簡単に

iPaaSで利用

良いポイント

・モジュールと呼ばれるアクションが各アプリケーションごとに多様にあるため、コードを書くことができなくても容易にシナリオを作成することが可能です。
・フィルターの作成も容易にできるため、「この場合はこのモジュールを適用させる」などでエラー回避も簡単にすることができます。
・Hisotryや、どのモジュールでどう言ったエラーが起きたかも簡単に確認することができ、管理がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも直感的にツール間連携できる有能ツール

iPaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードでツール間を連携し、柔軟に挙動を設計できる
・自動化を完成させると同時にワークフローが完成する
その理由
・ノーコードでツール間を連携し、柔軟に挙動を設計できる
 →プログラミングに明るくない方でも直感的にデータの連携をすることができるため、非エンジニアが保守できるシステムを増やすことができます。
・自動化を完成させると同時にワークフローが完成する
 →これは当然と言えば当然ですが、しっかりと自動化を組むと、データの道筋が綺麗に整理されるため、単純にシステムを繋ぐだけでない副産物を得ることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最強のサービス間連携ツール

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版でも月1000トリガーまで使えるので必要十分です。IFTTTと比べても柔軟にトリガーを設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

API連携時の条件付けが視覚的に行えるAPI連携作成ツール

iPaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムソースのいらないAPI連携ツールで他にもZapierやIFTTTなどがありますが、Integromatはその中でも「条件付け」や「分岐」が作成しやすいAPI連携作成ツールだと思います。
UIが他の連携ツールと比べて、APPや条件の「アイコン」をドラックオンドロップで設計していくのですが、接続・条件設定箇所も文字ではなくほとんど図なのでパズルゲームをやっているような感覚で連携部分が作成できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!