非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル
オプションを追加すると高額になるのが残念
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウド型(SaaS)の製品であり、サーバを自社内に持つ必要がなく、また運用管理を行う必要がないため、自社内労力を低減した中で、使用することができる。
また、SaaSとして提供されていることから、サーバソフトのバージョンアップが自動的に行われ、それに伴ってクライアント側のバージョンアップも行なわれる。Windows10になり、機能更新のたびにこれら対策を社内ITが実施する必要がなく、更新が追いつかないことによる業務停止も避けられる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
いくつかの機能がアプライアンス型でオプション提供となっており、それらを追加すると費用面での負担が大きくなる。アプライアンス製品を選べる点で、より高度な機能が使えるメリットはあるが、費用抑えた自社内開発機能も選べると助かる。
UIが専用ソフトではなくWebブラザとなっているため、若干制約を受けているように感じる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
IT資産(クライアントPC、サーバー)の情報集約、必要な際に情報の取り出し、遠隔地へのユーザーサポート環境等、これまでなかったことができるようになる。