カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全732件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (516)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (83)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (340)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (88)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (629)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (52)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ありそうでなかったレビューサイト

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の企業の方がどのような製品を使っていて、どのような評価を下しているのか分かるサイトは、ありそうでなかった。
ソフト選定の際にこのサイトは使えると思った。
事業規模や職種、業界等は明かしつつ、匿名投稿できるのが良い。これは無くさないでほしい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

細分までよく作りこまれていると思うため、改善点が特に見当たらないが、
強いて言うなら、非公開ユーザーであれ、レビューを書いた人のスキルセット等が分かるといいなと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社ツール導入前のツール選定だけでなく、他業種の方がソフト選定の際にどのような観点で導入するのかなどの市場リサーチなどに活用している。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

この業界では稀有な比較サイト

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションの製品種別により、それぞれ様々なソフトウェアが存在します。
比較・プレゼンを受けてもベンダー色やメーカー色がでてしまい、評価が難しいことが多いです。
広告要素をあまり出さず、利用者の声を幅広くひろう口コミサイトはこのジャンルに関しては無二かもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

営業の後押しとしてお客様に提示できる客観的口コミ

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様に客観的データとして提示できる点がいいポイントです。
競合他社と比較の際に、最後の一押しツールとして活用させていただいております。レビューを事務局がチェックしてくださり、承認制になっている点もいいポイントのひとつです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT界の食べ〇グ的ソフト

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まであるようでなかった、ITソフトの比較ソフト。ベーシックなツールから、ニッチなソフトまで利用者の口コミや、類似ソフトの比較ができるので、新規ソフトの社内導入の際などは必ずチェックします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなツールの課題が見えてくる。

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務にて課題点の解決、新規プロジェクト発足時に必要なツールの選定に利用させていただいております。
他社様がどのようなITツールを利用しているかが分かり、ツールの選定の参考基準として第3者に納得してもらう材料となるだけでなく、レビュー評価の「改善して欲しいポイントは何でしょうか?」の項目を拝見することでそのツールの懸念点を事前に把握、セキュリティ及び作業面でのリスクヘッジにも役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスソフト導入の参考に

その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスシーンで新たなソフトを導入する際、いつも参考にしています。自社の人間だけではかなりバイアスのかかった意見になりやすいため、客観的な意見はありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ものづくり応援ツールの登録として開始

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初は2019年RRIのスマートものづくり応援ツールとして、ITreviewが推奨されていたこともあり、使用。確かにエクセルで資料を作るよりも「その後の活用」を考えると、こうした比較サイトなどに価格や製品を登録できる意義は大きい。また自社サイトからもリンクを貼ってあり、そちらからITreviewに飛んでもらうことで、他社との比較も簡単にできるようになっており、自社の強みを明確にアピールできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様な製品・サービスの比較検討に役立ちます。

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

対象製品の選定はもちろん、競合や類似製品のリストアップもしてくれる。対比表があるのでとても見やすいです

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT製品の選択時に参考にしたい

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

未だ使い始めたばかりだが、レビューの項目分けが妥当でコメントも50文字以上で登録できるので気軽に投稿できる。

続きを開く

久野 冬華

日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使える!

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ニーズをよく把握して、必要なサービスがタイムリーに出てくる気がしている。使い易く、初心者でも抵抗が少ないと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!