非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
IT製品のデータ検索の雄
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
非常に幅が広いジャンルのアプリが掲載されており、新しいアプリも比較的掲載が早いので、時代の流れが早いIT業界にあっているレビューサイトだと感じます。社内に導入前に、事前にレビューを見ることができるので、自分達が求めているツールなのか確認ができるところがとても良いです。
改善してほしいポイント
比較できるようになったり、イベント検索ができたりと機能が増え、便利になっていると思うのですが、だんだん新しい機能や情報に付いていけなくなっている部分があります。また、レビューが全く載っていない製品も良く目にするので、それらが整理されると、より見やすくなるように思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
it製品の導入は、非常にコストが高く、ハードルがあります。その中で失敗できないので、事前にどのツールが合っているのか、本当に必要なものなのかを確認してから導入できるため、失敗する確率が大きく減りました。口コミの中には、使用方法のヒントもあるので、それもとても参考になっています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
サービス導入時の口コミは必ずチェックするのでありがたい
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
気になったサービス・製品のレビューを気軽に調べることができます。
幅広い製品を取り扱っているので、調べたい製品が見つからないということは少ないのではないでしょうか。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントは特に見当たりませんが、
ニッチな領域を扱っている、痒い所に手が届くようなサービスは、認識していないと調べることができないので、そういった製品の特集などを定期的に教えていただけたらありがたいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
製品の導入前に、レビューを見て検討することができるため、メリットデメリットを理解した上で利用することができます。製品への議論や、サービスへの期待値の調整がメンバー内で可能になるので便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
第一生命株式会社|保険|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
色んな意見がみれる!
カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用
良いポイント
レビューをよくみています。
実際に使っている人の生の声をきけるので、ここがいいとか、こんな時に使える、など知ることで自分の知らなかった便利な使い方や機能などを知ることが出来ます。
逆にこんなところが使いづらいなど見ることもできるので導入の決定権に関わる人達からしたらそこもリアルな声がきけるのが良いと思います。
自分も口コミなど投稿したりしますが、そうするとその口コミ投稿した物をコメント欄などから改善点を教えてくれたり、アップデート情報をお知らせしてくれることもあるので、それにより自分が困っていたところが改善されたりするのは助かります。
自分の困っているところを伝えることで、アプリが使用者がここが使いづらいというポイントを改善しようとしてくれるのは有難いですし、より使いやすくなるのは嬉しいですね。
改善してほしいポイント
アプリが多すぎて、探す際に結構時間がかかってしまうことがあります。
ジャンル分けなどされてはいますが、結構専門用語のようなジャンルだったりするので、IT強い人はいいかもですが、一般人の自分のような人間からだとこんなときに使えるアプリでなにかいいものあるかな?と探す際にどこに該当するのか疑問になってしまう時もあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
実際使っている名刺登録のアプリ、1枚ずつしか登録できず、1日に何枚も登録するのが手間だなと思っていました。それをこちらで投稿したところ、一度にまとめて登録できるように進めてくれていることをコメントにていただきました。
アプリ開発側に直接、改善してほしいとこが伝わるので、お互いwinwimですよね。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
製品の比較検討するならまずはITreviewを確認
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
IT製品について知りたいことや疑問があった時に当該の製品のHPはもちろん確認しますが、ここで実際に利用している人の使い勝手や意見などを確認できるので、今では製品を知るためのマストのサイトです。
改善してほしいポイント
紹介動画などもあるともっとわかりやすくなのではないかと思っています。製品開発企業に協力してもらうなどして、機能の説明をもっとわかりやすくしてもらえると非常に助かると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IT製品を導入しようかどうか、どんな機能があるのかを実際に使用している立場の人がレビューを書いているので、内容を確認するのに大助かりです。導入の際の稟議書にもしっかりと内容を記載することができるので、上司からの質問もなくすぐに予算をとることができます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
製品導入時はレビューを確認すべき
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
多種多様な製品の口コミが記載されており、社内で導入を検討している製品の口コミは概ねあるのではないかと思います。
私自身も製品導入時は、複数の製品を紹介されるのでメーカー担当者のアピールポイント以外の生の声を確認できるサイトとして重宝しています。
改善してほしいポイント
特に大きな不満はないが、マイページの各項目の確認がしずらいところはあるので、視認性についてはもう少し見やすくしてほしいとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去にこのサイトの評価や口コミを参考に、勤怠管理システムを導入しました。
2社の製品を検討し、それぞれのメーカー担当者のデモやアピールポイントではなかなか決断しきれず
悩んでいましたが、口コミを確認の上で両者に再度デモを行ってもらいました。
口コミを見た事で気になった点を質問できたので、それを踏まえ選定をする事ができました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ツール比較・検討No1サイト
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
何か新しいツール・サービスを検討する際に、必ず見るようにしているレビューサイトです。
運用担当者、導入決定者、両側面からのレビューが数多くあることで非常に参考になります。
また同様のツール・サービスの比較検討が簡単にできるので、情報収集時にも非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
新しいサービスが追加されるまでにタイムラグがあったり、有名でないものがなかったりする点を改善してほしいです。
ユーザーから追加できような仕組みがあれば、より多くの情報が集まるのではないかと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題を改善するために、どのようなツールを選択し、また価格帯はどの程度かなどを可視化できるので、導入を検討するまでの時間短縮、比較が容易に行えます。また担当者のレビューを元に、よりイメージに近いツール・サービスを探すことができるます。
続きを開く