カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全732件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (516)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (83)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (340)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (88)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (629)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (52)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レビューを見るにはみやすい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITツールのレビューや比較をすることができる
その理由
・わかりずらかったり、認知度が低いツールもレビューがあるので参考になる。また、比較・検討・問い合わせまでがスムーズに行うことができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・具体的にレビューを書いても、リライトをお願いされることがある
その理由
・記事のどこの部分を修正してほしいとリライトをお願いされることがあるのだが、具体的に書いてあるがどう直せばいいかわからないときがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・分かりづらいITツール比較検討し、当社に何が必要か理解することができた。
課題に貢献した機能・ポイント
・一つのITツールを調べたときに、似ているツールも表示してくれるので比較検討を行うことができた。また、問い合わせなどもスムーズに行うことができた。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場で実際に利用している方々のレビューが参考になる

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

何のソフトをダウンロードするか、自分の普段の業務に何が必要かを こちらのサイトを見て学んでいます。
世の中にはこういったツールもあるのだな、という製品自体を知るきっかけにもなります。
また、レビューではどういった業種の方がどのようなソフトを利用しているかを把握でき、自分の仕事にも活用できると思います。今後の自分の業務の円滑化・効率化を図る上でもとても参考になります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ゴム製品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レビューを書くだけでお得なギフトが貰えます。

カスタマーサクセスツールで利用

良いポイント

普段、何気なく使っている製品のレビューを書いて投稿するだけで様々なギフトが貰えるので得した気分です。
また、自分でチェックしなくても、キャンペーンの連絡がメールで来るため
メールさえ見ておけば、お得な機会を逃すこともありません。

続きを開く

非公開ユーザー

Dadandall|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でアプリケーション導入検討する際に活用しているサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

様々なアプリケーションの情報が集積されており、クチコミ/レビューも多いので非常に参考になります。
社内に導入するアプリで悩んでいる際、競合アプリを簡単にレビュー比較することで採用アプリの方向性を決められるのは素晴らしいです。

続きを開く

森岡 清光

有限会社共栄カラー|医薬品・化粧品|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入検討前に口コミを見ます。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

口コミの種類が豊富で投稿者の情報が正確で分かりやすいので導入しようか検討しているツールがあれば、必ず口コミを見て検討しています。また、良いポイントだけではなく悪いポイントも見れるので非常に参考になり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

購入する前に確認必須のサイトです

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

IT系の製品を比較検討する時に使用しています。
今までは、IT系の製品の口コミがたくさん載っているサイトはなかったので大変、便利です。
今までは、ネットで検索して、候補に上がったシステム以外について、調べるのは難しかったです。
しかし、このサイトができてからは、知ることができるので視野が広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITreviewの使用感

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ネットワーク関連で機器の新規導入を検討する際に参考にさせていただいています。具体的に良いところと悪いところが記載されているレビューが多く、自社の環境に適した機器を探す事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

末端ユーザの声なき声を汲み取ってくれる神サービス

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

以下は、末端の従業員である私の視点によるレビューです。

・社内の役職や、許可の有無に関係なくレビューを投稿できる
「それは当然だろう」と思われると思います。
しかし忘れないで下さい。
ソフトの導入には大なり小なり混乱を伴う事を。
そして、混乱の渦中で必死に対応するのが、実際にソフトを使う末端の従業員であるという事を。

末端の従業員には、ソフトを選定する知識も権限もありません。
そしてどんなに酷い目に遭っても、クレームを入れる先がありません。
某大手通販サイトのように、レビューであれこれ書き殴ることも叶いません。
また残念なことに、口八丁で売った者勝ちという、ソフト会社の営業社員がおられることも事実です。

しかしITreviewは会社名も含め匿名で利用ができます。
多くの企業(特に大企業)において、末端の一兵卒が名前を出してレビューするのは事実上不可能です。
しかしITreviewなら、良い点も悪い点も、建設的な意見として世に公開することができます。
これは本当に素晴らしく感じています。

今まで縦割りの壁で区切られていた、日本中の実働部隊の仲間と協力し合える。
そんな気持ちなります。

続きを開く
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品導入の参考に

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

主にIT関連の製品を5,000以上掲載し、その良さや特徴を比較検討できるサイト。特に近年どの会社でも課題になっている業務の電子化やデジタル化などの製品が目立つ。また課題ごとに似通った製品を並べ、価格面や機能の面からもわかりやすい表で比較することができ、何か製品の導入を考えている際は非常に役に立つ。レビューも実態に即して書かれており、参考になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多くのIT製品を比較検討できる良いサービス!

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

数多くのIT製品の使用経験のある方々のレビューが見れるのが1番のグッドポイントです。ポジショントークではなく実際の本音を見ることができるので、このレビューを元に各種サービスのアップデートや新規導入を検討しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!