岡山 武志
クリプトリーム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
他の方の正直なレビューが見れる
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
上記の通り、他の利用者の正直なレビューが見ることができるのが
最大のメリットだと思います。
サクラのレビューが多いサイトもある中ですごく貴重です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだまだできたばかりのサービスということもあるとは思いますが、
レビューが0件の箇所がありますので
埋まっていけばもっと使いやすくなると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
色々なサービスがあり、
無料版から有料版に切り替えようか
悩んでいるサービスなどの判断材料になるので
とてもありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
色んな方のレビューが見れて参考になります。
閉じる
非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ITreviewのレビューがある事に驚きました
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
まさか自社サイトのレビューまである事に驚きました。
ですが、そこまで徹底していることに好感が持てます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビューを書くボタンを押して編集中状態になったものが、ずっと編集中としてマイページに残っているため削除する機能が欲しいです。(自分が見つけられないだけなのかもしれませんが...)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネットショッピングや外食のお店を探すにしてもレビューの内容というのは今や欠かせないものとなりました。
ソフトウェアにおいても同種の機能をもった製品がたくさんあるため、実際に使ったことのある人の内容をみれるというのは選定しやすくなりました。
続きを開く
高橋 一博
株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
まさかのITreviewのレビュー
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
正直驚きました。ITreviewのレビューがあるなんて思わなかったです。
今までIT系サービスに関してはブログやまとめ記事などからのおすすめを拾ってきて試しに使用するということばかりでしたが、ITreviewなら実名・所属公開などもしているので本当におすすめされるソフトを利用できると思います。色々試すのも時間がかかるので本当のおすすめにたどり着きやすいサービスだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Mac OS利用者が少ないような気がするのでMacに長けているソフト・サービスのレビューを書いていいものか非常に悩みます。Macでのおすすめもいっぱいあるのでレビューしたいのですが、レビュー対象外だと悲しいので、駄目元でMac関連のレビューをしたりしています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際の現場で皆様がどのような思い出どんなサービス・ソフトを利用しているのか生の声が知れるのがありそうでなかったサービスなので、今後利用したいサービスに最短距離で利用できるようになりました。また、あらゆるサービスがカテゴリー分けされているので、サービスについて知る機会が増えて楽しいです。
続きを開く
赤穂 陽菜乃
株式会社SUPER STUDIO|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
様々なツールの機能がまるわかり
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入を検討しているツールや、現在利用中のツールを調べると様々な方のレビューや更に効率的な使用方法を知ることができ大変便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
得にはありませんが、レビューの絞り込みができたらもっと便利だと感じます。(既に対応済みでしたら申し訳ありません)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入検討中のツールを調べられることが一番の強みかと思っております。
導入後のメリット・デメリットも知れるためとても良いです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
導入検討中のツールがある場合は、こちらで調べることをオススメします。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入ツールの選定
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューに審査があるため、レビュー内容がある程度信頼出来る点。
また、カテゴリ単位で機能などを比較できる点ので探しているツールを見つけやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検索ワードが日本語でないとひっかからないものや、英語でないとひっかからないものがあるのでもっと精度が上がると使いやすいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
検討中のツールが競合ツールと見比べられるので、検討がしやすい。
ネガティブな意見も投稿されているので欠点も確認しやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
日本におけるGartnerになってほしい
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
製品の網羅力、特に日本の製品に関して幅広く網羅しているイメージ。Gartnerなどだとどうしても日本特有のものを網羅しきれていない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これから伸びていくと思うので今言うべきではないが、やはりレビュー数が分野毎で大きく差ある。利用者が少なくて良い商品がフックアップされにくい評価制度に思える。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
日本における実ユーザーの意見をリアルに拾うことができる点だと思う。メーカーやITベンダーはやはり自社製品に色をつけるので、こういったサイトが広がれば、より製品の魅力で採用が決まっていくのでは。
続きを開く
橋本 和樹
株式会社モンスター・ラボ|情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
実際のユーザの声を聞ける
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
仕事で使う多くのツールの使用者のレビューが載っており、マイナスポイントも記載されているため、ツール選定の参考になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
似通った意見が散見されるので、もう少し選定されていると参考度は上がると思います。
また、関連した商品が出ると比較しやすくなるかなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
存在を認識していなかった製品などを知ることができました。
この会社からもこういうツールが出てるんだと言った気づきがありました。
続きを開く
非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
なんとありがたいシステム
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
利用するシステム等が多い状況で、これから使用するユーザー向きにレビューを集めるというのは画期的です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
手間もかからず、自由に使用感、レビューが書けるので、非常に作りやすい。まだなかったかなと探してしまいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネット通販をしていますが、拡販するためには、何かと費用がかさみます。少しでも助けていただけるとメリット大です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
リアルな意見を拾える
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社サービスの利用顧客の利用状況・満足度が分かる。自社でアンケートをかけても回収率や解答の透明性が問題となるので、IT reviewを通しての意見は有り難い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないが、強いて言うならコメントを返信した際に review記入者に通知がいくよう選択できると有難い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社の評価をリアルな意見で確認し改善につなげたい場合に非常に活用しやすい。自社アンケート等で時間を割くよりも効率的。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
みんな大好きレビューのSaaS版
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・サービスに対するレビューは今まであまり聞いたことがなかったです。利用を考えているサービスの利用者の声が聞けるのは素晴らしいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・まだまだレビュー数が少ないものも多々あるのでこちらは時間がかかるかもしれませんが、今回のようなイベントがあると良いかと思います。
・改善してほしいポイントがない物に対しても50文字以上の制限があるのが厳しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
製品の選定を行う際に参考にできる素晴らしいサービスだと思います。ネットに転がっている情報は正しい情報なのかをさらに調べたりする必要がありますが、このように企業所属の確認済みが出ているレビューは参考にできます。
続きを開く