カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全754件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (137)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (79)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (87)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (347)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入前に見ると参考になる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITツールを導入する際に、その商品のメリット、デメリットを見ることができ、比較検討できるので役立っています。また、ランキングなどを見ることによりどの商品がどんな企業に人気なのかを知れて助かっています。

改善してほしいポイント

使いやすい点がほとんどですが、強いて言えば、カテゴリーの検索がややしにくいこと。商品を探す際にもう少し細かくカテゴリー分けがされていたり検索がしやすいと便利

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人事業主なので、自分でどの商品を導入するか決めることが多いのですが、販売や会議、スケジュール管理や書類作成など、ITツールを導入する際に、その商品がどんなメリット、デメリットがあるのか、どんな商品を導入したらよいのか今までは選ぶまでに時間がかかっていたが、企業のユーザー視点で見ることができるので検討に役立つようになった。おすすめが出るのも助かる。
またどの商品を導入するかを第三者目線で見れるので、選択時間の短縮になった。

閉じる

赤星 賢吾

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用しているシステムのレビューが面白い

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・あまり使われていないシステムでもレビューが載っていること。
・ユーザ登録時に多要素認証が行われているのでレビュー内容の信頼感があること。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レビューの多さが類似サイトよりダントツ

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

企業で導入実績の多いツールやサービスの評価が多く同様のサイトは幾多も
あるが商品レビューとは関係ない不快なレビューもなく信頼できる

続きを開く

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全てのITサービスがあり、口コミが豊富

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITサービスの導入を検討する際にはITreviewでまず確認します。他サービスとは違い、無償のものも含めて豊富な製品ラインナップと圧倒的な口コミ数があることが良いポイントです。評価だけでなく使い方なども記載しているレビューもあるので知見も広がります。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商品の比較検討に便利

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

IT商品の導入の際に、価格.comと合わせて利用しています。利用者のリアルな生の声が聞けるので、いい点、悪い点が比較しやすく役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レビュー数がとても多いITツールレビューサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・よく使われるサービスの評価がとても多く利用の検討に役立つ
・ざっと見た感じでは他サイトに稀にあるような不愉快なレビューが見られないところ
その理由
・実際にビジネス利用しているメールアドレスでの認証があり信頼できる

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ITツール導入前に必ず見るサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITツールの情報が簡単に集めることができ、導入前に必ず参考にしています。
また、類似製品や比較検討されてる製品がすぐに出てくるため、
情報不足の状況でもこちらをみれば、製品をすぐリストアップできます。
また、日本のレビューが主体のため、環境に合致しやすい、国内で使いやすい製品が
多く出ている気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートもこまめにあり信頼できる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カテゴリー内の製品を企業規模などで絞り込み詳細に比較することができる。獲得したレビューやグリッドアワードのバッジを製品訴求に活用できるのでブランディング向上にもつながる。機能面のアップデートもこまめにあり、要望を汲み取ってくれることもあるので安心して利用できる。

続きを開く

楊 宗翰

Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフト選定の参考になる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ソフトの実際利用体験を直接にユーザーから聞けるため、導入前の参考になる。またユーザーに対する厳しい審査を行っているため、レビュー内容の信憑性が高い。さらに比較機能を搭載しているため、類似ソフトの優劣を一目瞭然になる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サービスの導入前に

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

製品登録数がとても多く、自身が気になる製品が登録されておりました。
製品を使用するメリットがレビュー機能によって、とてもわかりやすく、良い判断材料となります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!