広瀬 亘
株式会社電通西日本|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
個人でも、ビジネスでも役に立つ
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自分が現在使用しているITサービスの他者の評価、また興味があるITサービスへの他者の評価が参考になる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
目当てのサービスを探すうえでカテゴライズが少しわかりにくい。もっと自分の求めるものに素早くたどり着けるようにしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他人のレビューで使い方を再発見したり、導入予定のモノの評価が知れることで、選定に非常に役に立っている
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
製品選定の際の比較や市場調査などでよく使っています
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
特定の業種、業務、分野に限られず幅広く情報を取り扱っているので、関連する製品や思わぬ比較製品などが発見できて役に立っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Reviewを記入することもしていますが、レビュー結果で差し戻されたものについての削除機能がないので、ゴミになったまま残ってしまうので、掲載前の情報は編集と削除を可能にしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社製品の位置づけと、各種分野での製品のヒエラルキーが可視化できる為、ビジネス上有効活用できています。自社製品と連携する先を選定するのにも有効活用できます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
比較検討サイトは沢山ありますが、ここは本気でレビューを沢山集めようと努力している姿が見えます。今後、もっと発展していくと思いますので、楽しみにしてよいと思います。
続きを開く
木下 諒
株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ソフトの比較が簡単に可能
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際に使用されている方の良い点、悪い点をシステムを導入する前に知ることが出来るため、導入の参考になる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビューされているシステムに偏りがあり、求めているシステムが少なすぎると思う。もう少し各業種に対応出来るようにした方が良いと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
上記で書いた様に実際に使用されている方の声が聞けるので誤った選択をせずにシステム選定が可能になった。
続きを開く
非公開ユーザー
金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入予定の製品の良い点、悪い点がリアルに分かる!
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内でソフトウェア等の導入を検討する場合、様々なソフトがあると思います。
それらを比較する為の一番のサイトがこれだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだレビュー数が少なかったり、レビュー対象製品でないものもあるとおもうので、
その辺りの拡充を図り、レビューが増えた部分についての信ぴょう性は上がるのではないか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
商品説明やアフィリエイトページではその製品の良いところしか書かれていないが、
実際に気にするべきはどういうデメリットがあり、それは許容できる内容か否か。
複数のサービスがあるのであれば、どのサービスなら一番許容できるかなどを調べる事ができる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
システム導入には多額のコストがかかるので、レビューを活用しながら本当に必要で使える製品を見極めて下さい。
続きを開く
松本 淳志
メディアリンク株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ITツール選定時の頼れる存在
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITツール利用者の生の声が収集できる点。サクラや競合の書き込みを排除するために運用会社がきちんと審査を行っているため、情報が信頼できる点。
ITツールを販売している企業側にとっても、ユーザボイスを収集するためのプラットフォームとして無料で利用できる点が非常に助かります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
立ち上がったばかりなので、まだ仕方がない部分だとは思いますが、ITツールの数をもっと増やして欲しいのと、レビューの数も増えると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社でユーザボイスを収集する仕組みを構築しなくても、無料で手軽にレビューを収集する場を設けることができた。
続きを開く
鴫原 力蔵
宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
様々なツールを発掘
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
最近一気に登録数やレビュー数が増えているようです。様々なサービスが掲載されており、知らないサービスを知るきっかけにもなります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
各サービスのページから、そのサービスが属しているカテゴリーが見れないので、他のサービスを探しづらいところ。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
このサイトを閲覧していて、面白いソフトウェアを見つけました。ここで見つけたソフトのレビューを書き込んで、またほかの人のお役に立てればいいと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用者の意見が聞けるサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際の利用者の意見が聞けるため、生の声が反映されていると思う。例えば、ITベンダーが出しているジョブ管理ツールなどの比較記事はあまり見たことがないためジャンルごとの優劣がハッキリ判るのは嬉しい。また、AWARDのような形式で投稿からランク付けされている表記も良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿のレベル感が人によって様々。また、星による点数は感覚で付けているため、カテゴリごとのランク付けなどは本当に参考になるか考える必要がある。今後のサービス拡大に期待します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
知らない製品については宣伝文句ではない生の声を聞くことで、印象を知ることができた。また、投稿する側としては、改めて自身の扱ってきたソフトウェア/サービスの振り返りができてよかった。
続きを開く
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
どんどん成長するサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
色々なツールをカテゴリーごとに閲覧し、同じカテゴリー同士で比較できる。これまで知らなかったサービスを知るきっかけにもなる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ成長段階なので、ロゴ画像や紹介文が載っていないサービスもあり、一目見てどういったものかわかりづらいものが多いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ここを見て初めて知ったサービスやアプリケーションを実際に使ってみて、仕事に生かすことが出来ています。
続きを開く
関野 謙一
日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ありそうでなかったシステム
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
企業で購入する特殊なソフトは担当の営業から提案されることが多く、
評判はその営業担当から聞くことしか出来なかったのが、
このシステムがあればレビュー検索することが出来るので、今後便利になると思いました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
検索キーワードをもっと高度に検索出来るようにして欲しいです。
アルファベットでないと検索出来なかったものがありましたので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まずカテゴリーで検索出来るので、その関連した製品を見比べることが出来ましたし、
また、レビューも見ることで、ある程度そのソフトがメジャーなものなのかも判断出来ました。
今後はもっと使って行きたいと思えるシステムです。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社LIFULL|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
多くのIT製品のレビューを見れる良いサービス
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
様々なジャンルのサービスからソフトウェアまで幅広くレビューを見ることができる点です。メーカーや特定の領域に偏っていないよう見えるため、検討している製品を見つけることができそうで良いサービスだと思いました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビューの数がもっと増える事を期待しています。メジャーなサービスやソフトウェアにレビューが偏るのは仕方がない部分もありますが、レビューワを今後も増やしてレビューを充実させてもらえたらと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際に使っている人の意見が聞けることで検討の材料になります。良い点もそうでない点も含めてレビューワの声は参考になります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
結構広い領域のIT製品をカバーしていますので、検討しているサービスやソフトウェアがありましたら、利用してみるといいと思います。
続きを開く