非公開ユーザー
人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
jinjer勤怠などjinjer製品を使っているととても便利
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
もともと勤怠システムをjinjerに切り替えた後、人事労務周りもjinjerに切り替えたのですが、昨今のコロナなどを受け、従業員の体調管理も重要視されるようになってきている中で一人一人に聞くことができない分、jinjerワーク・バイタルを通してどういった状況なのかがすぐにわかるようになったので、管理しやすくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これといってないのですがもう少しアイコンなどのデザインが豊富だといいなと思いました。
仕事のコンディションなどはどうしても天気マークだけでは表現できない部分もあると現場から声が上がってきています。
そのあたりのカスタマイズ等がもう少し種類があるといいなと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
在宅勤務等で、社員の顔が見れないからこそ現状の状態やどの部署が現在モチベーション等下がっているのかなど可視化されているので、何かあった際にすぐにデータを用いて上長と相談しやすい状況になりました。
まだ使いこなせていませんが、このご時世では便利なツールだと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
テレワークが週の半分以上を占めている会社や部署などにはお勧めかと思います。
なかなか顔を見て仕事ができないからこそ、この機能を通じてそれぞれのパフォーマンス含めてわかるようになりました。