生成AI機能
問い合わせ自動応答
人事問い合わせAI
生成AI機能満足度
-
0

ジンジャー人事労務の評判・口コミ 全23件

time

ジンジャー人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用的に使いやすいツールだと思います

労務管理システムで利用

良いポイント

UIがシンプルでわかりやすく、必要なメニューの選択に迷うことがないので、個人的に使いやすいと思っています。

改善してほしいポイント

一般従業員として使用するメニューは限られているので、特段使い方がわからずに困る場面や、機能の不足について考えたことはありませんが、スマホ等PC上で使う際にPCでの使用に比べて少し使いずらい印象はあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループ全社で利用しているので、ホールディングス傘下の企業でツールの違いがなく、統合的な管理ができる。

検討者へお勧めするポイント

従業員のITリテラシーを問わず、シンプルに使えるシステムであると感じます。わかりやすいので個人的には中高年の従業員でも問題なく利用でき、不明点が少ない状態で利用が促進できるのではないかと思います。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年末調整処理の運用もできる

労務管理システムで利用

良いポイント

昨年まで年末調整を従来の方法(紙での届け出や保険証跡収集など)で行っていたが、今年度からジンジャーの年末調整機能でシステム対応をしたところ、スムーズな事務作業ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

朝も並ばず打刻できる

労務管理システムで利用

良いポイント

タイムカードでの打刻では朝の出勤時に並ぶことがあり時間がロスしていたが、自PCで出退勤の打刻ができるようになったため並ぶこともなく朝の時間が有効活用できるようになりました。また、スマホでもできるので直行直帰時には翌日別に申請しなくてもよいので楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定期的なコンディションモニタリングで早めの対策を

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

jijerは他で使用していた為、バイタルはお試しのような導入だったが、毎週のコンディションチェックが思いの外、役にたっている。
スマホでコンディションチェックの解凍はできるのエ、チェックする側の負担は少なく気楽にできるが、データとしてまとまると部署全体の気持ちが下がっているなど思いのほか状況を把握することが出来る。
感覚的にはある程度わかることでも、感覚だけだと余程の事でなければ、そのまま流してしまいがちだが、データとして明確に提示されると、流さないで対策をしなければと感じるので、その点においても可視化される意味は大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

jinjer勤怠などjinjer製品を使っているととても便利

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともと勤怠システムをjinjerに切り替えた後、人事労務周りもjinjerに切り替えたのですが、昨今のコロナなどを受け、従業員の体調管理も重要視されるようになってきている中で一人一人に聞くことができない分、jinjerワーク・バイタルを通してどういった状況なのかがすぐにわかるようになったので、管理しやすくなりました。

続きを開く

児玉 花蓮

株式会社transista|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定期的にメンバーの状態を把握出来る

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段のコミュニケーションからメンバーの状態を把握出来るのが理想ですが、リモートワーク導入等もあり中々コミュニケーションが取りづらくなっている今の状況では定期的にメンバーがどんな状態なのかが把握出来て良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少しのメンタルの異常を察知できる、、、かも

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎週1回メールが来てアンケートに答える形式になっています。
答える方としては10秒程度で終わるので煩わしさがありません。
何か文章を入力したいときは最後に入力する欄があります。

続きを開く

非公開ユーザー

広島県教育委員会|小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホからでも管理や申請ができる

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジンジャーは会社に行ってから勤怠だけに使うものだと思っていました。しかし、本部から「残業申請をするように」と言われ、やり方などを伺ったところ、「自分のスマホにアプリをインストールすると1分単位で在業申請できる」ということが分かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従業員の気持ちを伝える、伝わるツール

モチベーション管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は管理をする側ではなく、ワークバイタルで自分の状態を伝える側の使用をしています。ワークバイタルでは簡単な質問に5個程度答えるだけですが、業務の滞りによる焦りやモチベーションの低下、人間関係への不安などモチベーションにおいて重要な項目について的確に質問をされるため、自分が何に対して不安やモチベーションの低下を感じているかを整理することができます。
また、気持ちが曇・雨のときには人事の方が相談は大丈夫かなどお聞きしてくださるので、離職懸念を早い段階で見つけられるシステムだなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的に分かりやすくスマホからも入力しやすい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCからもスマホからも打刻や修正が行いやすく、確認しやすい点です。UIもシンプルなので、何を触ればいいか、視覚的に分かりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!