生成AI機能
その他
笑顔判定
生成AI機能満足度
2.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ジンジャー勤怠の評判・口コミ 全96件

time

ジンジャー勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

打刻のアクションが簡単で速い

勤怠管理システムで利用

良いポイント

打刻ボタンの起動から押下後の反映スピードが速いです。以前使っていた勤怠システムに比べ、朝の打刻時間が短縮されました。
権限ロールも細かく設定できるので、人事承認が必要な休暇申請(慶弔休暇など)は権限者が該当ユーザーにのみ付与ができる仕様など、運用がしやすいです。

改善してほしいポイント

ほぼ改善ポイントは見当たりませんが、稀に月をまたいでの勤怠確認や承認を行う場合に、何月の表示がされているかわかりづらく、月を間違えた勤怠の申請が来ることがあるので、そこが改善されるとより良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

承認者は、管轄グループの勤怠申請を一覧で確認でき、まとめての承認も出来るので、以前利用していた勤怠システムに比べ月末の打刻確認や承認作業の時間が大幅に削減されました。
以前のように重くなることもほぼなくなったため、ほぼ実際の出退勤との時差なく打刻もできています。

検討者へお勧めするポイント

営業の直行先での打刻などもアプリ上からできるところが良いです

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムはまずまず サポートに改善要素ありか

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・顔を映しての勤怠管理
・スマホ連動機能
その理由
・従来のタイムカード打刻だけでなく、顔を出しての勤怠管理で代理打刻防止に
・出張先での打刻が可能となり、従来出張後に出していた打刻修正表の提出がなくなり、後工程が格段と楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリからでも勤怠打刻ができる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

PCをいちいち立ち上げずにスマートフォンアプリから勤怠打刻ができる点はとても便利。
スマホのUIもわかりやすく感覚的に操作ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

リードオフジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的にわかりやすいインターフェースの勤怠システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・出勤するさいはjinjerにログインし、出勤画面を押すだけのため、誰でもすぐに使える
・スマートフォンのアプリでも出退勤が行えるため、非常に便利
・外出先からでも出退勤が行えるため、入力忘れが少ない

続きを開く
山本 拓哉

山本 拓哉

株式会社Retool|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさに不満はないが、月末はかなり重くなる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・出勤・退勤の打刻がアプリで全て完結すること
・有給申請なども全てアプリで完結すること
・余計なボタンなどがないので、操作に迷わないこと

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GPS機能が良い

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GPS機能
・モバイル対応
その理由
・テレワークにおいて働いている場所をトレース出来るのは良い

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社・出先・テレワークに対応できる勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

PCとスマホにインストールしてダブルで利用しています。出社時は入居するビルに入ってから打刻できるので、スマホか会社のPCを利用。「本社」と「テレワーク」を選んでから打刻しますが、間違えた際には、直後に正しい勤務地を選んでから打刻しなおせばOKです。テレワーク時も同様に、PCかスマホで打刻しますが、こちらはどこにいても打刻可能です。ただし、テレワークでは打刻前から仕事をしていることも多く、定時を過ぎてしまうことが間々ありました。そういう場合、打刻忘れを申請するしくみがあります。最近は「打刻時間」をスマホのアラームにセットし、その時間に打刻するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップから大企業まで使える勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

jinjerシリーズの勤怠管理ソフトで、さまざまな労働形態に対応してくれるシステムになっています。
1ユーザー月額300円〜利用できるため今勤怠管理に経費をかけていない会社でも導入しやすい価格になっています。
弊社もスタートアップ期のため、オーダーやスクラッチ開発の勤怠システムには予算的に届かない中、安価でかつカスタマイズも柔軟にできる本製品に魅力を感じ導入いたしました。

また、jinjerシリーズでは、人事マスタのデータベースが一つに統合されているため、他の製品(経費精算や給与)と併せて利用するとより便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤務スケジュールの共用に便利

勤怠管理システムで利用

良いポイント

PCやタブレット、スマホ等、多くのデバイスからの打刻に対応しているため、1人1台のPC環境が難しい現場要員や外出がちな従業員でも簡単、確実に打刻できる。
従業員自身が自分の勤務の予定や実績が容易に管理できるようになり、管理部門の負荷も減らせる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人材会社がソフトウェアを作る環境がない

勤怠管理システムで利用

良いポイント

クラウド型のため、どこでも操作が可能。労働安全衛生法第66条の8の3の対応としての会社が従業員の時間管理を的確にできる。また、スマホ、パソコンでも対応が可能である。 

続きを開く

ITreviewに参加しよう!