非公開ユーザー
人材|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
計算機能や連携機能も優秀だが特に各種申請で便利
給与計算ソフトで利用
良いポイント
各種勤怠管理システムと連携しており、勤怠データの取込が容易。API連携できるのものは特に便利。
計算もプロフェッショナルプランにすればフレックス制にも対応しており、特に問題がない。
年末調整時も配布や回収共に便利で比較にならないほど時短になっている。
特に随時変更届や算定基礎届、給与支払報告書など年金機構や自治体に申請をする際にG-biz・e-tax・El-taxを介した直接の申請ができるため便利。リマインド機能も優秀。
改善してほしいポイント
プロフェッショナルプランでないとフレックス制の計算はしにくい。
マイナンバー管理が入力していなくても申請が出来るのでもう少しリマインドが欲しい。
年末調整時に前職の源泉徴収票を電子データで添付してもらえるようにファイルのやり取りが出来る機能が欲しい。
退職処理を忘れてしまうとどうしようもなくなる点を何とかしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与計算が勤怠管理システムから連携して自動計算となり月初の1~2営業日以上の作業が削減され、担当者の人数を減らすことが出来た。
検討者へお勧めするポイント
給与計算とそれに付随する申請業務の簡易化
続きを開く