佐藤 毅
株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
なにも知らなかった私が労務の鬼に!
給与計算ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
予備知識がなくても処理がわかります。
いつ、どこに、なにを提出すればいいのか、どう書けばいいのか、すべてわかるので大変たすかります!
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一度作ってしまった社員データの給与締め日変更ができないのが唯一改善してほしいポイントです。
誤入力のまま、ずっと使ってます…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員が入ったときの労働基準監督署、ハローワーク。
源泉徴収、年末調整のときの税務署、県、市町村に提出する書類ややり方、計算。
いろいろわからないことが多かったのでそれぞれインターネット検索したりしていました。
人事労務freeeを導入してからはそういったこともなく、インターネットを駆使してダウンロードしていた書式や計算式はそのまま計算されたものがPDF化出来るので大変重宝しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
会計freeeを利用していましたが、人事労務 freee については、ひとりでやっている会社でしたので「自分の分だけ」をわざわざこんなサービス使ってやるほどでもない・・・と思っていました。
ところがどっこい。大間違い。
ひとりだからこそ、このサービスがあることで安心して自分の仕事に打ち込めます!
時期だけ気にしていれば、年末調整も、源泉徴収も怖くありません!