非公開ユーザー
人材|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
中小法人なら社労士要らず
給与計算ソフトで利用
良いポイント
法人契約で一番安いプランを使っています。
弊社の場合、みなし残業時間込みの月給制を敷いており、各従業員ごとにその設定をして管理しております。
給与支払報告書、賃金台帳、年末調整ができ、住民税の支払アラートなど給与計算全般をお任せできます。
運用では、社労士がいなくとも所得税、各種保険料を計算してくれて、他には会社で設定した手当などを入力すれば給与明細まで作成してくれます。
改善してほしいポイント
社員数が少ないため、一番安いプランでの契約をしています。
現在弊社においてはそのプランで十分な機能と思っています。(プランをアップすればさらに高機能)
社員が増えてきてプランを変更した際に改善ポイントなどが出てくるかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・給与明細がネット上で発行できる。
・年末調整を社員に入力してもらうことで管理と計算が楽。
課題に貢献した機能・ポイント
・所得税等の税金の計算がありがたい。
検討者へお勧めするポイント
コスパ最高!
続きを開く