ジョブカン給与計算の製品情報(特徴・導入事例)

time

 「ジョブカン給与計算」は、給与計算担当者の負担を減らすための豊富な機能を持ったクラウド給与計算システムです。
 他のジョブカンシリーズとの連携によってさまざまな計算が自動化され、より便利に。
 保険料率や税率は常に最新の状態にアップデートされるので、知識がなくても大丈夫。入社日、退職日、年齢などの従業員情報をもとに自動計算します。さらに、さまざまな給与規定に対応すべく、雇用形態ごとに手当を設定できたり、計算式や端数処理などの細かい設定も可能です。

【ジョブカン給与計算が選ばれる理由】
 ジョブカンシリーズとの連携で業務がさらに効率化。
勤怠管理や労務管理と連携することで、勤怠情報や従業員情報などがワンクリックで取り込み可能。

豊富な機能
- 給与計算の自動化
 金額は全て自動計算。支給・控除項目の計算式はカスタマイズ可能。
給与明細も発行でき、帳票も自動で作成できます。
給与・賞与の自動計算はもちろん、年末調整機能や給与規定グループ機能などもご用意。

- web上で自分の明細や源泉徴収票を確認できる
 web上で給与や賞与の明細を従業員に配布可能。クラウドなので、スマホからでも確認できます。
明細の公開日時を設定し、従業員の確認漏れの防止に。
源泉徴収票もweb上で配布可能。退職者に渡す源泉徴収票にも対応しています。

- To Doリスト化でタスクを分かりやすく
 途中入社や途中退社などのイレギュラーにも、ジョブカン給与計算がタスクと期限を表示。
一目で「次にやること」が分かるので、抜け・漏れを防止します。

ジョブカン給与計算の運営担当からのメッセージ

株式会社DONUTS

 「ジョブカン給与計算」は、給与計算担当者の負担を減らすためのクラウド給与計算システムです。社労士監修に加え、実際の給与計算担当者の声をもとに開発しています。

ITreviewによるジョブカン給与計算紹介

ジョブカン給与計算とは、株式会社DONUTSが提供している給与計算ソフト、労務管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は16件となっています。

ジョブカン給与計算の満足度、評価について

ジョブカン給与計算のITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じ給与計算ソフトのカテゴリーに所属する製品では12位、労務管理システムのカテゴリーに所属する製品では21位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 3.0 4.0 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.1 3.9 4.3 4.0 3.8

※ 2025年10月19日時点の集計結果です

ジョブカン給与計算の機能一覧

ジョブカン給与計算は、給与計算ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 月例給与の自動計算

    基本給与、残業代、所得税や社会保険料などの控除を加味した毎月の給与計算を自動化する。正社員だけでなく、パートやアルバイトも含めたさまざまな雇用スタイルに対応した計算体系を設定しておくことができる

  • 賞与の自動計算

    定期賞与、決算賞与などの計算を自動で行う。予算ベースの賞与試算を行える製品もある

  • 年末調整機能

    生命保険料控除や住宅ローン控除などを加味した税額を計算する年末調整について、申告データの入力だけで自動計算する

  • 自動アップデート

    制度変更などにより頻繁に改正される社会保険料や労働保険などの料率を自動でアップデートする。管轄の都道府県ごとに対応。算定基礎届けなどの届け出書類も印刷が可能

  • 社員情報の自動更新

    社会保険や有休休暇など、給与計算に必要な従業員情報を自動更新する

  • 月例給与管理機能

    従業員の毎月の給与に必要な書類や台帳をWeb上で電子データにより管理する。給与明細書/給与管理台帳/地方税納付一覧表/源泉徴収票など、ほとんどの必要書類・台帳を利用できる

  • 賞与管理機能

    賞与に関する必要な書類や台帳をWeb上で電子データにより管理する。賞与明細書/賞与管理台帳/賞与内訳一覧表などの利用が可能

  • 給与明細の電子化

    発行された給与明細を電子化する機能で、印刷コスト削減や誤配布を防ぐ

  • マイナンバー管理

    従業員やその扶養家族のマイナンバーについて、取得から管理までセキュアに行う

ジョブカン給与計算は、労務管理システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 従業員名簿/履歴管理

    個人情報(入社年月/職歴/職位など)やスキル情報(研修受講歴/保有資格など)、勤務状況(勤怠/休業歴など)などの情報を集約して一元管理する

  • 社会保険の書類作成

    健康保険と厚生年金保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • 労働保険の書類作成

    労災保険や雇用保険の加入手続きや変更のための書類作成と管理を行う

  • 帳簿の自動作成

    労働者名簿/賃金台帳/出勤簿(法定三帳簿)など、事務所に備えておくことが義務付けられている帳簿などを作成する

  • 算定基礎届の作成

    社会保険と雇用保険の定時改定で必要な作成基礎届を作成する

  • 労働保険の年度更新

    賃金台帳などのデータから、申告書(算定基礎賃金集計表)を自動作成する

  • マイナンバー管理

    従業員と扶養家族のマイナンバー収集と管理を安全に行う

  • 各種保険料の計算

    報酬や給料の金額により変わる健康保険料と厚生年金保険料を自動計算。雇用保険料なども自動で計算する

  • 所得税/住民税の計算

    支給額に基づく所得税を自動で計算し、住民税では金額の登録により自動控除する

  • 給与計算機能

    勤怠管理データや従業員名簿などから、基本給、控除する保険料や税金などを加味し、月例給与を自動計算する。振込データを自動作成する製品もある

  • 給与明細の電子化

    作成した給与明細をデータのまま従業員に配布する。配布ミスを防ぎ、印刷や封入コストなどを削減できる。印刷も可能

ジョブカン給与計算を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ジョブカン給与計算を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    給与計算から年末調整までスムーズに対応できる

    給与計算ソフトで利用

    良いポイント

    ・給与計算の基礎的な知識があれば、勤怠や基本給などの基本データを入れるだけで簡単に給与明細が完成する
    ・年末調整機能と連携しているので、給与計算と別のソフトを使用しなくて良い
    ・サポートの回答が早い。また、こちらが曖昧な質問をしても、どこでつまづいているのか推測して回答をもらえたのでとても助かった。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    スモールビジネスの味方

    給与計算ソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・給与計算がシンプルで使いやすく正確だった
    その理由
    ・給与明細発行機能で手で計算してたミスを発見できた
    ・もともと表計算ソフト使っていたが、より早くて正確だと判断したので、別のことに集中できるようになった

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    面倒な給与計算が楽々

    給与計算ソフト,労務管理システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・自動給与計算機能

    その理由
    ・秒単位の出退勤打刻データのため残業代の計算が厄介だが、ジョブカンなら自動計算のため、わざわざ人力で他のソフトを使用し合っているか確認する必要がなくなったから

    続きを開く
ジョブカン給与計算の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!